• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経可塑性における細胞接着分子Arcadlinの役割

研究課題

研究課題/領域番号 25461563
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

竹宮 孝子  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (70297547)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード脳・神経 / 行動学 / 神経科学 / Arcadlin / arcadlin knockout mice / epileptic seizure / Morris water maze / kindling / MRI / water maze test / cortex / learning and memory / Tao2 knockout mice / Light-dark test / 多動性衝動性行動 / Open field test / ADHD / passive avoidance test / てんかん / キンドリング / 発作脳波 / after discharge
研究成果の概要

痙攣発作や学習記憶におけるArcadlinの作用を調べた。arcadlinノックアウトマウス(ko)の扁桃体キンドリングでは、koは発作波の進展が早く5日連続全身痙攣までの日数が少なかった。Open field testではkoの歩行速度が速く、Light-dark testでは初めて明所に出るまでの時間が短かった。Water mazeでは、若いkoに学習記憶の遅延が認められた。以上から、Arcadlinは、痙攣発作の進展を抑制し、若年期の記憶学習機能を促進するとともに、attention deficit hyperactivity disorder (ADHD)に関係する可能性も示された。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Prostaglandin transporter in the rat brain: its localization and induction by lipopolysaccharide,2015

    • 著者名/発表者名
      Hosotani R, Inoue W, Takemiya T, Yamagata K, Kobayashi S, Matsumura K
    • 雑誌名

      Temperature

      巻: 2 号: 3 ページ: 425-435

    • DOI

      10.1080/23328940.2015.1062953

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Role of inflammatory mediators in the pathogenesis of epilepsy.2014

    • 著者名/発表者名
      Shimada T, Takemiya T, Sugiura H, Yamagata K
    • 雑誌名

      Mediators Inflamm.

      巻: 2014 ページ: 901902-901902

    • DOI

      10.1155/2014/901902

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Microsomal prostaglandin E synthase-1 aggravates inflammation and demyelination in a mouse model of multiple sclerosis.2013

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi C, Matsumoto Y, Kohyama K, Uematsu S, Akira S, Yamagata K and Takemiya T.
    • 雑誌名

      Neurochem Int.

      巻: 62 号: 3 ページ: 271-280

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2012.12.007

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Traveled distance is a sensitive and accurate marker of motor dysfunction in a mouse model of multiple sclerosis.2013

    • 著者名/発表者名
      Takemiya T and Takeuchi C
    • 雑誌名

      ISRN Neurosci

      巻: 2013 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1155/2013/170316

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variation in EAE scores in a mouse model of multiple sclerosis.2013

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, C., Yamagata, K., and Takemiya, T.
    • 雑誌名

      World J. Neurol.

      巻: 3 号: 3 ページ: 56-61

    • DOI

      10.5316/wjn.v3.i3.56

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intercellular Signaling Pathway among Endothelia, Astrocytes and Neurons in Excitatory Neuronal Damage.2013

    • 著者名/発表者名
      Takemiya T, Yamagata K.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 14 号: 4 ページ: 8345-57

    • DOI

      10.3390/ijms14048345

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Role of arcadlin in attention-deficit/hyperacticity disorder (ADHD).2016

    • 著者名/発表者名
      Takako Takemiya, Marumi Kawakami, Kanato Yamagata, Kumiko Fumizawa.
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Age-dependent effects of Interleukin-1 on learning and memory in mice2015

    • 著者名/発表者名
      Takako Takemiya, Kumiko Fumizawa, Kanato Yamagata and Marumi Kawakami
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場、神戸国際展示場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Microsomal prostaglandin E synthase-1 aggravates inflammation and demyelination in mouse model of multiple sclerosis.2013

    • 著者名/発表者名
      Takako Takemiya, Chisen Takeuchi, Kanato Yamagata.
    • 学会等名
      第56回日本神経化学会大会、第36回日本神経科学大会、第23回日本神経回路学会大会 合同大会,
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi