• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超低分子量ヒアルロン酸を用いたCD44高発現腫瘍に対する分子標的療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25461585
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関山梨大学

研究代表者

杉田 完爾  山梨大学, 総合研究部, 教授 (60138055)

連携研究者 犬飼 岳史  山梨大学, 総合研究部, 准教授 (30293450)
合井 久美子  山梨大学, 総合研究部, 講師 (70324192)
大城 浩子  山梨大学, 総合研究部, 助教 (50377537)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード超低分子量ヒアルロン酸 / 白血病 / CD44 / 細胞死 / ネクローシス / ヒアルロン酸 / ALL
研究成果の概要

CD44高発現白血病細胞株にCD44リガンドの超低分子量ヒアルロン酸を添加すると、サイミジン取り込みが著明に抑制された。遺伝子編集技術によって作成されたCD44欠損細胞株では抑制されなかった。サイミジン取り込みの抑制は細胞死誘導であり、汎カスペース阻害剤やオートファジー阻害剤で抑制されず、ネクローシス阻害剤で完全に抑制された。透過電子顕微鏡による細胞形態でもネクローシスが支持された。細胞内reactive oxygen species濃度が著明に上昇することが明らかになり、ネクローシス誘導に関連していると考えられた。CD44高発現の腫瘍に対し、CD44標的療法は有効である可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 超低分子量ヒアルロン案はCD44を介してMLL遺伝子再構成ALL細胞にネクローシスを誘導する。2015

    • 著者名/発表者名
      笠井慎
    • 学会等名
      第77回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2015-10-16 – 2015-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Triggering of CD44 by ULMW hyaluronan induces necrosis of MLL-rearranged ALL.2015

    • 著者名/発表者名
      笠井慎、古市嘉行、安藤徳江、犬飼岳史、合井久美子、加賀美恵子、阿部正子、杉田完爾
    • 学会等名
      第77回日本血液学会
    • 発表場所
      ホテル日航金沢(石川県、金沢市)
    • 年月日
      2015-10-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi