• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家族性急性リンパ性白血病の原因遺伝子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 25461600
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関宮崎大学

研究代表者

盛武 浩  宮崎大学, 医学部, 准教授 (40336300)

研究分担者 森下 和広  宮崎大学, 医学部, 教授 (80260321)
連携研究者 古賀 友紀  九州大学, 医学部, 助教 (60398071)
渡辺 浩良  徳島大学, 医学部, 講師 (50423413)
辻 省次  東京大学, 医学部, 教授 (70150612)
森下 真一  東京大学, 医学部, 教授 (90292854)
高木 正稔  東京医科歯科大学, 医学部, 講師 (10406267)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード白血病 / 家族性 / 胚細胞変異 / ETV6遺伝子 / 急性白血病 / アレイCGH / 発現アレイ / エクソーム解析 / 急性リンパ性白血病 / 発現プロファイル / 次世代シークエンサー
研究成果の概要

家族内に小児白血病患者を複数有する5家系の遺伝子解析を行い1家系に患者共通のETV6胚細胞変異を認めた。ETV6は小児急性リンパ性白血病(ALL)で最多頻度のETV6-RUNX1融合遺伝子を形成する遺伝子の1つとして知られていたが胚細胞変異報告はなかった。しかし2015年米国より小児ALLに約1%の頻度でETV6胚細胞変異が生じているとの報告があった。ETV6胚細胞変異は他のがん種においてもがん化に関与していることが想定されるため、小児ALL患者におけるETV6胚細胞変異患者のスクリーニングの必要性、治療方針および治療終了後のフォローアップ法についても検討されるべき重要な課題と思われる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 家族性急性リンパ性白血病の原因遺伝子の探索2015

    • 著者名/発表者名
      盛武 浩
    • 学会等名
      文部科学省科学研究費 新学術領域研究「ゲノム支援」拡大班会議
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi