• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川崎病血管炎の炎症増悪因子としてのマンノース結合蛋白質に関する実験病理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25461628
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

浜岡 建城  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60189602)

研究分担者 中村 明宏  京都府立医科大学, 大学院医学(系)研究科(研究院), 博士研究員 (50313854)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードmannose binding lectin / vasculitis / Kawasaki disease / mouse model / complement / 川崎病 / MASPs / MBL / C1INH / Mannose binding lectin / 血管炎 / 自然自己抗体 / MASP / 川崎病動物モデル
研究成果の概要

川崎病は小児に見られる原因不明の血管炎である。これまでに自然免疫応答と補体活性化に働くことで知られるマンナン結合レクチン(MBL)とよばれる血漿蛋白質の遺伝的多型性との関連が指摘されている。本研究では川崎病マウスモデルを用いてその病態におけるMBLの役割を実験病理学的手法により調べた。同マウスにおいて、大動脈起始部および冠動脈にMBL-AおよびMBL-Cの沈着を認めた。これらの沈着部位に一致して補体成分C3/C3断片とIgMの沈着も認めた。加えてMBLは一部の組織蛋白質に結合してレクチン経路を活性化することも分かった。川崎病血管炎におけるMBLを介した補体レクチン経路の関与が示唆される。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Involvement of mannose-binding lectin in the pathogenesis of kawasaki disease-like murine vasculitis2014

    • 著者名/発表者名
      Nakamura A, Okigaki M, Miura N, Suzuki C, Ohno N, Kametani F, Hamaoka K.
    • 雑誌名

      Clinical Immunology

      巻: 153 号: 1 ページ: 64-72

    • DOI

      10.1016/j.clim.2014.03.019

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The involvement of the vasa vasorum in the development of vasculitis in animal model of Kawasaki disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Hamaoka-Okamoto A, Suzuki C, Yahata T, Ikeda K, Nagi-Miura N, Ohno N, Arai Y, Tanaka H, Takamatsu T, Hamaoka K.
    • 雑誌名

      Pediat Rheumatol

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1186/1546-0096-12-12

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ピンポイント川崎病:成人期の動脈硬化と川崎病2014

    • 著者名/発表者名
      八幡倫代、濱岡建城
    • 雑誌名

      小児内科

      巻: 46 ページ: 831-838

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス川崎病血管炎における抗ミトコンドリア自己抗体の役割2015

    • 著者名/発表者名
      中村 明宏 、亀谷 富由樹 、三浦 典子 、鈴木 千夏 、大野 尚仁 、濱岡 建城
    • 学会等名
      第5回日本川崎病学会学術集会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-10-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Possible Implication of Oxidative Stress in Development of Coronary Vascular Lesions in Kawasaki Disease2014

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hamaoka, Tomoyo Yahata, Chinatsu Suzuki, Akiko Okamoto-Hamaoka, Ayako Yoshioka, Akihiro Nakamura, and Kazuyuki Ikeda
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2014
    • 発表場所
      Chicago, IL
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of the Mechanisms of Intravenous Immunoglobulin-Resistant Kawasaki Disease Using iPS Cell Technology2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Iked, Tomonaga Ameku, Yui Nomiya, Masahiro Nakamura, Satoshi Matsui, Tomoyo Yahata, Akiko Okamoto-Hamaoka, Chinatsu Suzuki, Yuki Kuchitsu, Akira Watanabe, Kenji Osafune, Kenji Hamaoka
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2014
    • 発表場所
      Chicago, IL
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] iPS 細胞由来血管内皮細胞を用いたガンマグロブリン不応川崎病の病態解明2014

    • 著者名/発表者名
      池田 和幸 、天久 朝廷 、松井 敏 、八幡 倫代 、岡本 亜希子 、鈴木 千夏 、 朽津 有紀 、渡辺 亮 、長船 健二 、濱岡 建城
    • 学会等名
      第34回日本川崎病学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス川崎病様血管炎における自己免疫応答の関与2014

    • 著者名/発表者名
      中村 明宏 、亀谷 富由樹 、三浦 典子 、鈴木 千夏 、大野 尚仁 、濱岡 建城
    • 学会等名
      第34回日本川崎病学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi