• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新生児期における腸管の低酸素性虚血障害の病態生理と治療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25461646
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関香川大学

研究代表者

久保 裕之  香川大学, 医学部, 助教 (30564116)

研究分担者 下野 隆一  香川大学, 医学部 小児外科, 准教授 (60404521)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード新生児 / 低酸素性虚血性脳症 / 肝障害 / 脂肪滴 / 低体温治療 / 新生仔豚 / 低酸素負荷 / 臓器障害 / 低酸素虚血性脳症 / 肝臓 / 新生児仮死 / 豚
研究成果の概要

新生児期の低酸素性虚血性脳症(HIE)発症時には脳自体の障害だけでなく、同時に肝障害も来たしており、この肝障害は、門脈周辺域(Zone1)の肝細胞への微小脂肪滴の蓄積として現れていた。さらに、その微小脂肪滴蓄積は、全身低体温治療により軽減されることが明らかとなった。この結果は、新しい発見であり、周産期新生児医療の発展に繋がるものと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 新生仔豚を用いた新生児低酸素性虚血性脳症モデルにおける肝障害の病理組織学的検討2015

    • 著者名/発表者名
      久保裕之
    • 学会等名
      第51回日本周産期新生児医学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-07-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 新生仔豚を用いた新生児低酸素性虚血性脳症モデルにおける肝障害の病理組織学的検討2015

    • 著者名/発表者名
      久保裕之
    • 学会等名
      第51回周産期新生児医学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-07-10 – 2015-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 新生仔豚を用いた新生児低酸素性虚血性脳症モデルにおける肝障害の病理組織学的検討2015

    • 著者名/発表者名
      久保裕之
    • 学会等名
      第23回肝病態生理研究会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2015-05-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 新生仔豚を用いた新生児低酸素性虚血性脳症モデルにおける肝障害の病理組織学的検討2015

    • 著者名/発表者名
      久保裕之
    • 学会等名
      第23回肝病態生理研究会
    • 発表場所
      熊本県
    • 年月日
      2015-05-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi