• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表皮細胞のゲノム不安定性と発癌制御・進展機構

研究課題

研究課題/領域番号 25461696
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関徳島大学

研究代表者

久保 宜明  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (10260069)

研究分担者 石上 剛史  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 助教 (40464359)
松立 吉弘  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 助教 (80622729)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード表皮細胞 / 腫瘍化 / 日光角化症 / Bowen病 / 有棘細胞癌 / セネッセンス / DNA損傷
研究成果の概要

表皮細胞由来の腫瘍性病変である日光角化症(AK)、Bowen病(BD)、有棘細胞癌(SCC)の標本を用いて、セネッセンス関連因子macroH2A1の発現を免疫組織学的検索にて検討した。SCCと比較して、AKでは発現が強い傾向がみられた。また、BDと比較して、AKでは統計学的には有意な差をもって発現が強かった。AKからSCCへの進展には脱セネッセンス機構が関与している可能性が考えられ、BDの病態にはAKと異なる機構が関与している可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi