• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IL-22によるヒト表皮角化細胞の分化の制御についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 25461697
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

藤山 幹子  愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60263935)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード表皮角化細胞分化 / IL-22 / フィラグリン / k10 / IL-22R1 / アトピー性皮膚炎 / 乾癬 / 表皮角化細胞 / 分化 / 尋常性乾癬
研究成果の概要

IL-22は、炎症性皮膚疾患のアトピー性皮膚炎と尋常性乾癬の両者において重要であると考えられている。IL-22は表皮角化細胞に分化異常を誘導するサイトカインであるが、両疾患でみられる表皮角化細胞の分化異常のパターンは異なっている。同じサイトカインが、このような結果の相違を引き起こす理由のひとつに、IL-22に対する表皮角化細胞の反応性の相違が想定される。IL-22レセプターは、IL-22R1とIL-10R2の複合体であるが、IL-22R1の発現量は種々の状態で変化する。そこで、IL-22R1の発現量が表皮角化細胞の分化マーカーの発現に影響を与えるかどうかに注目して検討した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi