研究課題/領域番号 |
25461736
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
近藤 毅 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40215455)
|
研究分担者 |
三原 一雄 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30302029)
中村 明文 琉球大学, 医学部附属病院, 助教 (40381222)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 難治性気分障害 / ラモトリギン / 有効血漿濃度 / 自閉スペクトラム症 / 自殺リスク / 抑うつ性混合状態 / 治療抵抗性気分障害 / バルプロ酸 / 血漿濃度 / 至適投与量 / 混合病像 / 量的評価 / 因子分析 / 治療抵抗性うつ病 / アリピプラゾール / パロキセチン / エスシタロプラム / 薬物相互作用 / CYP2D6 / 自閉症スペクトラム障害 / 電気痙攣療法 / 光トポグラフィー / 薬物動態 / 遺伝子多型 / 気質 |
研究成果の概要 |
本研究より、難治性気分障害に対する以下の3つの合理的治療戦略が得られた。 はじめに、ラモトリギン強化療法を施行した難治例の結果より、有効血漿濃度(12.7µmol/L以上)と初期の血漿濃度(2週後)から至適投与量を予測する方法を見出した。次に、難治要因である自閉スペクトラム症併存が、うつ病エピソード症例の11-16%に存在し、併存例では約4倍の自殺企図リスクを有し、より致死性手段を取りうる点を警鐘した。また、難治要因の抑うつ性混合状態のディメンジョナルな定量評価に向けて、静的/動的および内在化/外在化の二次元軸からなるうつ病の症候学的構造および治療オプションを提唱した。
|