• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉症スペクトラムのstate marker-注視点検出装置の臨床応用と展開

研究課題

研究課題/領域番号 25461758
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

土屋 賢治  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 准教授 (20362189)

研究分担者 鈴木 勝昭  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任准教授 (00285040)
松崎 秀夫  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 教授 (00334970)
連携研究者 松本 かおり  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任助教 (20447808)
新村 千江  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任研究員 (30529467)
武井 教使  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 教授 (80206937)
片山 泰一  大阪大学, 大学院連合小児発達学研究科, 教授 (80333459)
本田 麻衣子  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任助教 (40635629)
成宮 牧子  浜松医科大学, 医学部附属病院, 臨床心理士 (20588769)
服巻 智子  国立病院機構肥前精神医療センター, 臨床研究部, 研究員 (30601702)
和久田 学  大阪大学, 大学院連合小児発達学研究科, 講師 (20646210)
研究協力者 小坂 浩隆  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 教授
藤岡 徹  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任助教
首藤 勝行  (株)JVCケンウッド
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード自閉症スペクトラム / 注視点 / Gazefinder / 重症度 / 診断指標 / 重症度指標
研究成果の概要

自閉症スペクトラム児の視線は定型発達児(健常児)と異なっている。この原理を利用して注視点を測定し、自閉症スペクトラム特性を計測する機器、Gazefinderによって、自閉症スペクトラム児の「重症度」を測定できるか否かを、158名の子ども(2~16歳)を対象に検討した。その結果、対象者が5歳以上であれば、「選好タスク(幾何学模様とヒトの画像を対置した視覚刺激)」の一つに対する注視点分布が重症度と強く相関することが分かった。Gazefinderにより自閉症スペクトラムの重症度を測定できる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Gazefinder as a clinical supplementary tool for discriminating between autism spectrum disorder and typical development in male adolescents and adults.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujioka T, Inohara K, Okamoto Y, Masuya Y, Ishitobi M, Saito DN, Jung M, Arai S, Matsumura Y, Fujisawa TX, Narita K, Suzuki K, Tsuchiya JK, Mori N, Katayama T, Sato M, Munesue T, Okazawa H, Tomoda A, Wada Y, Kosaka H.
    • 雑誌名

      Molecular Autism

      巻: 7 号: 1 ページ: 19-19

    • DOI

      10.1186/s13229-016-0083-y

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Gazefinder (Ka-o-TV) を用いた自閉スペクトラム症の早期診断指標の開発~1歳6カ月乳幼児健診における活用に向けて~2015

    • 著者名/発表者名
      1.土屋賢治,服巻智子,和久田学,新村千江,首藤勝行,大須賀優子,村田絵美,坂鏡子,中原竜治,浅野良輔,高貝就,鈴木勝昭,森則夫,黒木俊秀,片山泰一
    • 雑誌名

      脳21

      巻: 18

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Broader autism phenotype as a risk factor for postpartum depression: Hamamatsu Birth Cohort (HBC) Study2014

    • 著者名/発表者名
      Asano R, Tsuchiya KJ, Takei N, Harada T, Kugizaki Y, Nakahara R, Nakayasu C, Okumura A, Suzuki Y, Takagai S, Mori N
    • 雑誌名

      Research in Autism Spectrum Disorders

      巻: 8 号: 12 ページ: 1672-1678

    • DOI

      10.1016/j.rasd.2014.08.010

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Zinc finger protein 804A (ZNF804A) and verbal deficits in individuals with autism.2014

    • 著者名/発表者名
      Anitha A, Thanseem I, Nakamura K, Vasu MM, Yamada K, Ueki T, Iwayama Y, Toyota T, Tsuchiya KJ, Iwata Y, Suzuki K, Sugiyama T, Tsujii M, Yoshikawa T, Mori N.
    • 雑誌名

      J Psychiatry Neurosci

      巻: 39 号: 5 ページ: 294-303

    • DOI

      10.1503/jpn.130126

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effectiveness of using the Modified Checklist for Autism in Toddlers in two-stage screening of autism spectrum disorder at the 18-month health check-up in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Kamio Y, Inada N, Koyama T, Inokuchi E, Tsuchiya K, Kuroda M
    • 雑誌名

      J Autism Dev Disord

      巻: 44 号: 1 ページ: 193-202

    • DOI

      10.1007/s10803-013-1864-1

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Comparison between Placental Gene Expression of 11βHydroxysteroid Dehydrogenases and Infantile Growth during at Ten Months.2014

    • 著者名/発表者名
      Muramatsu-Kato K, Itoh, H, Kohmura Y, Murakami H, Uchida T, Suzuki K, Sugihara K, Kanayama N
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Re.

      巻: - 号: 2 ページ: 465-472

    • DOI

      10.1111/jog.12200

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 予防精神医学の可能性を探る2014

    • 著者名/発表者名
      土屋賢治
    • 学会等名
      第55回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Placental weight and sleep onset among infants: Hamamatsu Birth Cohort (HBC) Study2013

    • 著者名/発表者名
      1. Tsuchiya KJ, Asano R, Harada T, Kugizaki Y, Nakahara R, Nakayasu C, Okumura A, Suzuki Y, Takagai S, Itoh H, Takei N for HBC Study Team
    • 学会等名
      The 8th World Congress on Developmental Origins of Health and Disease
    • 発表場所
      Singapore
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] わが国におけるこころの発達コホート研究の将来展望

    • 著者名/発表者名
      土屋賢治
    • 学会等名
      第33回日本社会精神医学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 胎児~乳幼児期(小児含む)に着目した先制医療の精緻化:胎児期から出発する発達障害の理解と対応-浜松母と子の出生コホート研究

    • 著者名/発表者名
      土屋賢治
    • 学会等名
      JST研究開発戦略センター(CRDS)科学技術未来戦略ワークショップ
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 特別セミナー:自閉症スペクトラム障害の研究と支援の最前線

    • 著者名/発表者名
      土屋賢治
    • 学会等名
      第110回日本小児精神神経学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [産業財産権] 不注意の測定装置、システム、および方法2015

    • 発明者名
      森則夫、鈴木勝昭、土屋賢治、新村千江
    • 権利者名
      森則夫、鈴木勝昭、土屋賢治、新村千江
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-09-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [産業財産権] 不注意の測定装置、システム、方法、プログラム及び記憶媒体2014

    • 発明者名
      森則夫、鈴木勝昭、土屋賢治、新村千江
    • 権利者名
      森則夫、鈴木勝昭、土屋賢治、新村千江
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2014-09-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi