研究課題/領域番号 |
25461765
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
三上 章良 大阪大学, キャンパスライフ支援センター, 准教授 (60301272)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | 睡眠習慣 / 睡眠不足 / 不眠 / 生活習慣 / 睡眠保健指導 |
研究成果の概要 |
本研究では、大学生における不眠と睡眠不足の実態を明らかにし、関連する要因を明らかにすることを目的とし、大学生15211名を対象にインターネットを用いた調査を行った。その結果、不眠症状は、入寮していることや朝食の欠食、喫煙習慣、文化系サークルに入っていることが関連することが明らかになった。さらに睡眠負債(休日と平日の睡眠時間差)は平日の就寝時刻と正の相関関係があり、生活の夜型化と関連することが示唆された。
|