• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

易怒性の目立つグレイン型認知症の認知・運動機能、予後、QOLに関する臨床病理研究

研究課題

研究課題/領域番号 25461771
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関岡山大学

研究代表者

池田 智香子  岡山大学, 大学病院, 医員 (10648231)

研究分担者 寺田 整司  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (20332794)
横田 修  岡山大学, 医学部, 客員研究員 (60379732)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード嗜銀顆粒病 / 進行性核上性麻痺 / 皮質下諸核 / タウ / tufted astrocyte / 4リピートタウ / グレイン型認知症 / 病変分布 / リハビリ / 皮質基底核変性症 / 4リピートタウ
研究成果の概要

進行性核上性麻痺(PSP)は嗜銀顆粒病(AGD)を高頻度に合併する事が知られているがAGD例におけるPSPに特徴的なタウ病理(神経原線維変化及びtufted astrocyte)の頻度と意義は知られていない.この事を明らかにするため,AGD19例,PSP9例,対照20例の前頭葉と皮質下諸核におけるタウ病理を検討した.その結果,AGDが進展するにつれてPSPに特徴的なタウ病理が出現し増加する事が示唆された.この事は異なる疾患と考えられているAGDとPSPの病変形成に共通のプロセスが存在する可能性を示していると考えられた.今回は臨床情報が少なく臨床病理相関の検討ができなかったため,今後検討を要す.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] The Relationship Between Development of Neuronal and Astrocytic Tau Pathologies in Subcortical Nuclei and Progression of Argyrophilic Grain Disease2016

    • 著者名/発表者名
      Chikako Ikeda, Osamu Yokota, Shigeto Nagao, Hideki Ishizu, Etsuko Oshima, Masato Hasegawa, Yuko Okahisa, Seishi Terada, Norihito Yamada
    • 雑誌名

      Brain Pathology

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 488-505

    • DOI

      10.1111/bpa.12319

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Corticobasal degeneration initially developing motor versus non-motor symptoms: a comparative clinicopathological study2014

    • 著者名/発表者名
      Ikeda C, Yokota O, Nagao S, Ishizu H, Morisada Y, Terada S, Nakashima Y, Akiyama H, Uchitomi Y
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 14 号: 3 ページ: 152-164

    • DOI

      10.1111/psyg.12054

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 嗜銀顆粒病における進行性核上性麻痺病理の形成と進展:免疫組織化学的・生化学的検討2014

    • 著者名/発表者名
      池田智香子,横田修,長尾茂人,石津秀樹,寺田整司,須藤浩一郎,森定ゆみ,長谷川成人,内富庸介
    • 学会等名
      第33回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 嗜銀顆粒病症例における軽度の進行性核上性麻痺病理に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      池田智香子,横田 修,長尾茂人,石津秀樹,寺田整司,原口 俊,須藤浩一郎,森定ゆみ、長谷川成人,内富庸介
    • 学会等名
      第55回日本神経病理学会総会学術研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-06-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 初期に行動異常と幻覚を認め,皮質基底核変性症とargyrophilic grain diseaseの病理を有した二剖検例2013

    • 著者名/発表者名
      池田智香子,横田修,武田俊彦,石津秀樹,大島悦子,岸本由紀,武田直也,長尾茂人,坂根克明,寺田整司,森定ゆみ,森定諦,内富庸介
    • 学会等名
      第54回神経病理学会総会学術研究会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 晩発性精神病性障害: 神経変性疾患の頻度と重症度について2013

    • 著者名/発表者名
      長尾茂人,横田修,池田智香子,武田直也,岸本由紀,大島悦子,石津秀樹,黒田重利,森定ゆみ,須藤浩一郎,寺田整司,内富庸介
    • 学会等名
      第54回神経病理学会総会学術研究会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 遅発性精神病性障害を呈す病理背景とその臨床スペクトラム2013

    • 著者名/発表者名
      長尾茂人,横田修,池田智香子,大島悦子,石津秀樹,黒田重利,森定ゆみ,須藤浩一郎,中島良彦,寺田整司,内富庸介
    • 学会等名
      第28回老年精神学会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神症状で初発する皮質基底核変性症の臨床病理学的検討2013

    • 著者名/発表者名
      池田智香子,横田修,長尾茂人,大島悦子,原口俊,石津秀樹,寺田整司,井原雄悦,秋山治彦,内富庸介
    • 学会等名
      第32回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      長野
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi