• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尿中ヨード濃度測定による分化型甲状腺癌に対する放射性ヨード内用療法の効果予測

研究課題

研究課題/領域番号 25461809
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

伊藤 信嗣  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (50597846)

研究分担者 岩野 信吾  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (90335034)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード分化型甲状腺癌 / 放射性ヨウ素内用療法 / ヨウ素摂取制限 / 尿中ヨウ素濃度 / サイログロブリン / 放射線ヨウ素内用療法 / 放射性ヨード内用療法 / ヨード摂取制限 / 甲状腺刺激ホルモン / ヨード制限
研究成果の概要

本研究は、分化型甲状腺癌術後の放射性ヨウ素(I-131)内用療法の治療前に行われるヨウ素摂取制限の治療への影響を、尿中ヨウ素濃度を測定することを通して検証した。自己管理と市販の低ヨウ素食管理の2通りに設定したヨウ素摂取制限法での尿中ヨウ素濃度の有意差は認めなかった。I-131治療の成否も、尿中ヨウ素濃度制限の方法には影響されなかった。当施設をはじめ、国内で標準的に行われているI-131治療前のヨウ素摂取制限法は、適正であると考えられた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2013

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 分化型甲状腺癌患者に対するI-131 1110MBqアブレーションの成否予測因子の検討2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤 信嗣、岩野 信吾、加藤 克彦、長縄 慎二
    • 学会等名
      第55回 日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      ハイアットリージェンシー東京 (東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Predictive factors for the outcome of I-131 1110MBq ablation therapy in the patients with differentiated thyroid cancer: urinary iodine, serum thyroglobulin, and uptake to thyroid bed2015

    • 著者名/発表者名
      Shinji Ito, Shingo Iwano, Katsuhiko Kato, and Shinji Naganawa
    • 学会等名
      Annual Congress of the European Association of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      Hamburg (Germany)
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分化型甲状腺癌に対するI-131アブレーション:当施設における投与量30mCiと100mCiの比較検討2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤信嗣、岩野信吾、加藤克彦、長縄慎二
    • 学会等名
      日本核医学会第77回中部地方会
    • 発表場所
      金沢大学(金沢市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi