研究課題/領域番号 |
25461809
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
伊藤 信嗣 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (50597846)
|
研究分担者 |
岩野 信吾 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (90335034)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 分化型甲状腺癌 / 放射性ヨウ素内用療法 / ヨウ素摂取制限 / 尿中ヨウ素濃度 / サイログロブリン / 放射線ヨウ素内用療法 / 放射性ヨード内用療法 / ヨード摂取制限 / 甲状腺刺激ホルモン / ヨード制限 |
研究成果の概要 |
本研究は、分化型甲状腺癌術後の放射性ヨウ素(I-131)内用療法の治療前に行われるヨウ素摂取制限の治療への影響を、尿中ヨウ素濃度を測定することを通して検証した。自己管理と市販の低ヨウ素食管理の2通りに設定したヨウ素摂取制限法での尿中ヨウ素濃度の有意差は認めなかった。I-131治療の成否も、尿中ヨウ素濃度制限の方法には影響されなかった。当施設をはじめ、国内で標準的に行われているI-131治療前のヨウ素摂取制限法は、適正であると考えられた。
|