• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MRエラストグラフィーによる臓器硬度測定:慢性腎疾患および慢性膵炎への臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 25461856
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関福岡大学

研究代表者

吉満 研吾  福岡大学, 医学部, 教授 (20274467)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード膵 / 硬度 / MRラストグラフィ / 慢性膵炎 / MRI
研究成果の概要

現行の肝MRエラストグラフィー機を応用し膵MRエラストグラフィーを試みた。使用機器は3.0T臨床機、外部Driverを上腹部正中へ固定し、外部振動周波数を60Hz, と40Hzで撮像した。結果、60Hzにおいては硬度測定不能例が多く、実用は困難と考えられた。40Hzでは測定不能例は有意に少なく、測定可能面積も大きかった。また、40Hzにおいてのみ、慢性膵炎症例で有意に膵実質の硬度が高値であった。未だ解決すべき技術的問題はあるものの臨床応用の可能性は見いだすことができた。なお、腎に関してはボラテイアでMREを試みたが、本システムでは十分な画質が得られなかったため、今回は膵のみを対象とした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 その他

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [学会発表] 腹部MRエラストグラフィ2015

    • 著者名/発表者名
      吉満研吾
    • 学会等名
      第41回佐賀CT/MR研究会
    • 発表場所
      佐賀市
    • 年月日
      2015-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 肝胆膵のMRI:最近の話題2015

    • 著者名/発表者名
      吉満研吾
    • 学会等名
      第5回山形腹部画像診断研究会
    • 発表場所
      山形市
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 膵の画像診断;最近の話題

    • 著者名/発表者名
      吉満研吾
    • 学会等名
      福岡膵疾患懇話会学術講演会
    • 発表場所
      KKR博多
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi