• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低被爆診断を可能にするガンマカメラの高効率化研究

研究課題

研究課題/領域番号 25461859
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関佐賀大学 (2014-2015)
長崎総合科学大学 (2013)

研究代表者

房安 貴弘  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70399210)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード放射線計測 / LSI / 光電コンバータ / 低被爆診断 / エックス線 / ガンマ線 / X線イメージング / ガンマ線イメージング / GEM / ガンマ線イメージセンサ / FPGA
研究成果の概要

エックス線やガンマ線を用いた放射線診断における被爆量の低減を実現するため、高効率なガンマ線イメージング装置の開発研究を実施した。まず、光子を高効率に電子信号に変換するコンバータの試作を行った。また、STRIPIXと呼ばれる独自の集積回路を用いることにより、高効率化の実現を図った。被写体のエックス線透過像や、粉末結晶試料のエックス線回折像の取得実験を行い、システムとしての動作を実現した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] STRIPIXチップを用いた3次元ガス検出器の読み出し回路開発2015

    • 著者名/発表者名
      中北慎太郎,房安貴弘,杉山晃,山本拓磨
    • 学会等名
      第121回日本物理学会九州支部例会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 電子計測システム研究室

    • URL

      http://www.it.nias.ac.jp/fusayasu/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi