研究課題/領域番号 |
25461868
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
伊藤 巧一 弘前大学, 保健学研究科, 教授 (90398579)
|
研究分担者 |
中野 学 弘前大学, 保健学研究科, 助教 (10436016)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 被ばく医療 / 臍帯血移植 / 免疫系再構築 / 放射線被ばく医療 / 混合臍帯血移植 / 放射線被ばく / 組織適合性抗原 / 造血幹細胞 |
研究成果の概要 |
大量放射線被ばくによって失われた造血系の回復には臍帯血移植が1つの有効な治療手段となる。本研究では、被ばく医療に適した混合臍帯血移植についてマウスモデルを用いて検証した。高い救命効果は、予想に反してレシピエントと組織適合性抗原 (MHC)型が異なる臍帯血ソース同士を混合移植した際に見られた。また、その異系混合臍帯血移植は致死量放射線照射により失われたレシピエント自身の造血系を復活させる効果を有していた。放射線ばく露個体自身の造血系が回復することは正常な免疫機能を維持する上でも有益と考えられる。これらの結果は、被ばく医療に特化した混合臍帯血移植における異系臍帯血ソース使用の有効性を示唆する。
|