• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

11C-標識プローブの実用的なマイクロリアクター合成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25461870
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関東北大学

研究代表者

石川 洋一  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 助手 (60361200)

研究分担者 岩田 錬  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 名誉教授 (60143038)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードマイクロリアクター合成 / 分子イメージング / PET / 分子プローブ / 自動合成 / methyl triflate / Radiosynthesys / PET probe / Radiosynthesis
研究成果の概要

11C-標識プローブのマイクロリアクター合成を目的に、11C-よう化メチルからフロー合成される11C-メチルトリフレートを電子冷却された微少なチューブ内に凍結捕集して濃縮し、これをアセトンなどの溶媒(~20μL)で溶出して次のマイクロリアクターに迅速に移送する自動装置を開発した。捕集と回収条件を最適化することで、11C-メチルトリフレートを迅速かつ高率で回収でき、また良好な再現性を得ることができた。本システムを用いて11C-標識ラクロプライドをマイクロ合成し、その実用性を実証した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis and preliminary evaluation of 2-arylhydroxyquinoline derivatives for tau imaging2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Tago, Shozo Furumoto, Nobuyuki Okamura, Ryuichi Harada, Yoichi Ishikawa, Hiroyuki Arai, Kazuhiko Yanai, Ren Iwata, Yhkitsuka Kudo
    • 雑誌名

      Journal of Labelled Compounds and Radiopharmaceuticals

      巻: 57 号: 1 ページ: 18-24

    • DOI

      10.1002/jlcr.3133

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A ^<18>F-Labeled BF-227 derivative as a potential radioligand for imaging dense amyloid plaques by positron emission tomography2013

    • 著者名/発表者名
      Shozo Furumoto
    • 雑誌名

      Molecular Imaging and Biology

      巻: 15 号: 4 ページ: 497-506

    • DOI

      10.1007/s11307-012-0608-5

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro and vivo characterization of 2-Deoxy-2-〔18F〕Fluoro-D-Mannose as a tumor-imaging agent for positron emission tomography2013

    • 著者名/発表者名
      Furumoto S, Shinbo R, Iwata R, Ishikawa Y, Ynai K, Yoshioka T, Fukuda H
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Medicine

      巻: 54 号: 8 ページ: 1354-1361

    • DOI

      10.2967/jnumed.112.113571

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 11C-標識プローブの実用的なマイクロリアクター合成法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      石川洋一
    • 学会等名
      日本核医学会
    • 発表場所
      ハイアットリージェンシー東京(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] PET 用タウイメージング剤[18F]THK-5105 のエナンチオマー体の合成と評価

    • 著者名/発表者名
      多胡哲郎,古本祥三,岡村信行,原田龍一,石川洋一,谷内一彦,工藤幸司,岩田錬
    • 学会等名
      第53回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] [11C] メチオニンのオンカラム合成法と固相抽出法による製剤化の検討

    • 著者名/発表者名
      寺崎一典,石川洋一,小豆島正典,世良 耕一郎,岩田錬
    • 学会等名
      第53回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 18F 標識- トリフェニルホスホニウム誘導体の合成と評価

    • 著者名/発表者名
      冨永隆裕,古本祥三,伊東弘晃,石川洋一,谷内一彦,岩田錬
    • 学会等名
      第53回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 3次元トラッキング装置を用いた脳PET検査の体動補正システムの開発

    • 著者名/発表者名
      水田哲郎、橘一成、大谷篤、田中和巳、四月朔日聖一、渡部浩司、石川洋一、平岡宏太良、田代学、谷内一彦
    • 学会等名
      第53回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 3次元トラッキング装置を用いた脳PET検査の体動補正システムの評価

    • 著者名/発表者名
      四月朔日聖一、田代学、渡部浩司、石川洋一、平岡宏太良、谷内一彦、水田哲郎、佐藤友彦
    • 学会等名
      第53回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター核薬学研究部ホームページ

    • URL

      http://www.cyric.tohoku.ac.jp/kenkyu/yakugaku.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi