• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

便中のαディフェンシン測定を用いた放射線性腸炎の定量評価と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 25461899
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター(臨床研究部) (2014-2015)
北海道大学 (2013)

研究代表者

小野寺 俊輔  独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター(臨床研究部), その他部局等, その他 (30374458)

研究分担者 中村 公則  北海道大学, 大学院先端生命科学研究院自然免疫研究室, 准教授 (80381276)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード放射線腸炎 / α-defensin / 腸内細菌叢 / αディフェンシン / 強度変調放射線治療 / 陽子線治療 / 放射線性腸炎 / αdefensin / 血中シトルリン
研究成果の概要

我々はPaneth細胞によって産生・放出されるα-defensinを便中から測定することにより放射線腸炎の評価が可能であるかを検討し、臨床上利用可能な放射線腸炎の客観的指標を見いだすため、本研究を行った。マウスにおける基礎実験では、α-defensinの放射線照射後における有意な減少を観察した。また、腸内細菌叢における検討では照射後3日目でα-defensinとFirmicutesの間に有意な負の相関が認められた。この結果から照射後のα-defensinによる低下が腸内細菌叢の変化に関与していることが示唆された。臨床では、臨床研究における症例集積が十分に進まず、臨床上の検討には至らなかった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 放射線腸炎の指標としての便中α-ディフェンシンの可能性~マウスでの研究結果から~2015

    • 著者名/発表者名
      小野寺俊輔、中村公則、西山典明、綾部時芳、白土博樹
    • 学会等名
      第133回日本医学放射線学会 北日本地方会
    • 発表場所
      仙台市 艮陵会館
    • 年月日
      2015-10-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] NTCP Modeling Analysis of Acute Hematologic Toxicity in Whole Pelvic Radiation Therapy for Gynecologic Malignancies - A Dosimetric Comparison of IMRT and Spot-Scanning Proton Therapy2015

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshimura, R.Kinoshita, S.Onodera, C.Toramatsu, R.Suzuki, Y.M.Ito, S.Takao, T.Matsuura, Y.Matsuzaki, S.Shimizu, K.Umegaki, H.Shirato
    • 学会等名
      57th Annual Meeting of ASTRO
    • 発表場所
      San Antonio, USA
    • 年月日
      2015-10-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A retrospective planning study of spot scanning proton therapy for gynecologic cancer2014

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Yoshimura, Shunsuke Onodera, Chie Toramatsu, Rumiko Kinoshita, Shinichi Shimizu, Kikuo Umegaki, Hiroki Shirato
    • 学会等名
      53rd International Meeting of the Particle Therapy Co-Operative Group
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2014-06-08 – 2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Initial dosimetoric study of whole pelvic irradiation using spot scanning proton therapy2014

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Yoshimura, Shunsuke Onodera, Chie Toramatsu, Rumiko Kinoshita, Shinnichi Shimizu, Kikuo Umegaki, Hiroki Shirato
    • 学会等名
      第107回日本医学物理学会学術大会
    • 発表場所
      横浜、神奈川
    • 年月日
      2014-04-10 – 2014-04-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 婦人科腫瘍におけるIMRTの利用経験2013

    • 著者名/発表者名
      小野寺 俊輔
    • 学会等名
      第129回 日本医学放射線学会 北日本地方会
    • 発表場所
      仙台市青葉区広瀬町3-34 艮陵会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi