• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早期胃癌に対する新しい蛍光腹腔鏡システムを用いたセンチネルリンパ節同定法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25461938
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関北海道大学

研究代表者

海老原 裕磨  北海道大学, 大学病院, 助教 (50632981)

研究分担者 平野 聡  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50322813)
田中 栄一  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員研究員 (60374279)
七戸 俊明  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70374353)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード蛍光内視鏡 / 胃癌 / センチネルリンパ節 / 腹腔鏡 / 早期胃癌 / 蛍光腹腔鏡
研究成果の概要

本研究の目的は、早期胃癌に対しわれわれが新規に開発した蛍光腹腔鏡システムを用いた術中センチネルリンパ節同定法を確立することである。当科と千歳科学技術大学の共同研究により蛍光腹腔鏡システムを開発し、平成27年より段階的臨床応用を行っている。本システムの特徴は、蛍光イメージングと同時に蛍光スペクトルをリアルタイムに検出可能であり、低濃度ならびに深部信号測定の問題を解決し得る世界初の技術である。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 新規腹腔鏡システムを用いた術中生体イメージングの臨床応用と開発2016

    • 著者名/発表者名
      田中 公貴、海老原 裕磨、猪子 和穂、中西 喜嗣、浅野 賢道、野路 武寛、倉島 庸、田本 英司、村上 壮一、中村 透、岡村 圭祐、土川 貴裕、七戸 俊明、平野 聡
    • 学会等名
      日本外科学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大坂府大坂市)
    • 年月日
      2016-04-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 蛍光スペクトル測定を付加した近赤外線腹腔鏡システムの研究開発2013

    • 著者名/発表者名
      海老原裕磨
    • 学会等名
      日本内視鏡外科学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ICG近赤外蛍光画像と近赤外蛍光スペクトルによるセンチネルリンパ節診断2013

    • 著者名/発表者名
      白銀玲、海老原裕磨
    • 学会等名
      日本光線力学学会
    • 発表場所
      旭川グランドホテル(旭川市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi