• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特殊光観察を応用した新規腹腔鏡下大腸癌手術法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25461958
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

堀田 司  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (50244744)

研究分担者 瀧藤 克也  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (00254540)
山上 裕機  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20191190)
横山 省三  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (90398462)
中村 公紀  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (80364090)
松田 健司  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (30398458)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード大腸癌 / 腹腔鏡手術
研究成果の概要

特殊光観察NBI (Narrow band imaging)を応用した新規腹腔鏡下大腸癌手術法の開発に取り組んだ。進行大腸癌40例を対象に、NBI腹腔鏡装置を用いて腹腔鏡手術を行ない、癌の壁深達度・腹膜播種・肝転移・リンパ節転移・正常臓器の観察の描出から腫瘍漿膜面の血管密度と線維化の独自の分類を見出した(血管新生と線維化の程度:grade 0, 1, 2)。抗癌剤や放射線感受性遺伝子の発現の関与は明らかではなかったが、原発巣漿膜浸潤の診断や腹膜播種、肝転移の診断に関して、腹腔鏡下NBI観察による血管新生・線維化grade 2の判定が、他の診断modalityよりも優れていることを証明した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi