• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌リンパ節転移を惹起する免疫逃避機構メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25461971
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関秋田大学

研究代表者

今井 一博  秋田大学, 医学部, 講師 (70396555)

研究分担者 南谷 佳弘  秋田大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30239321)
工藤 智司  秋田大学, 医学部, その他 (80638271)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードTGF-β1 / 樹状細胞 / センチネルリンパ節 / リンパ節転移 / がん免疫逃避機構 / 腫瘍免疫逃避機構 / 転移
研究成果の概要

この研究では「腫瘍細胞自身が TGF-β1 などの液性免疫抑制因子を放出することにより、センチネルリンパ節(SLN)を免疫抑制状態にしている」という仮説を立て、その免疫逃避機構解明を目指した。TGF-β1強発現癌細胞株をマウス耳介に移植、2週間後にSLN (=TDLN)を摘出し行った検討では、樹状細胞遊走に関わるCCL19、CCL21、活性化T細胞の自己分泌増殖因子であるIL-4の発現減少、各リンパ球phenotypeにおいては、樹状細胞、B細胞、またCD40L+ Tfh cellやその活性分化を示すCD4+CXCR5+CCR7-の有意な減少を認めた。以上から早期免疫記憶の障害が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Transforming growth factor-beta 1 enables tumors to escape the dendritic cell-mediated immune response, and increases tumor-draining lymph node metastasis.2013

    • 著者名/発表者名
      今井一博
    • 学会等名
      the 8th International Sentinel Node Society (ISNS) Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, California
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi