研究課題/領域番号 |
25462083
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
雨宮 秀武 山梨大学, 総合研究部, 助教 (70377547)
|
研究分担者 |
河野 寛 山梨大学, 総合研究部, 講師 (40322127)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 肝類洞壁細胞 / 肝再生 / 肝障害 / マクロファージ / 肝腫瘍 / CLEC-2 / 血小板 / 肝類洞壁内皮細胞 / 肝切除後肝再生 |
研究成果の概要 |
CLEC-2欠損骨髄キメラマウスモデル(KO)を作成した。Wild-type(WT)キメラマウスは、C57BL/6N マウス骨髄を照射後に移植した。70%肝切除(Hpx)を施行し、肝再生を検討した。WT群ではHpx後の肝体重比は漸増し、7日目にHpx前値にまで回復した。KO群ならびにKO群は肝再生有意に遅延し、Ki67ならびにPCNA発現も有意に減少した。TNF-αならびにIL-6 mRNA発現はWT群において有意に増加し、KO群では有意に低下した。STAT3とIL-6発現はWT群と比較しKO群で有意に低下した。CLEC-2は類洞内皮細胞に発現するポドプラニンを介し肝再生に関与していた。
|