研究課題/領域番号 |
25462140
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
心臓血管外科学
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
山岸 正明 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40182422)
|
研究分担者 |
前田 吉宣 京都府立医科大学, 大学院医学研究科, 助教 (20438203)
宮崎 隆子 京都府立医科大学, 大学院医学研究科, 助教 (90405291)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 肺動脈弁 / 右室流出路形成 / ePTFE / 人工血管 / ポリテトラフルオロエチレン |
研究成果の概要 |
超薄型ePTFE膜を用いたfan-shaped valve(3尖弁)を縫着したbulging sinusを有するePTFE導管を作成し、先天性心疾患の右室流出路再建での臨床使用を行った。使用導管径は16.4±4.0mm。 大口径群(18mm以上)では13.2±8.6mmHg、小口径群(16mm以下)では16.3±10.4mmHgと両群ともに従来型よりも圧較差は軽減された。超薄型ePTFE膜を用いた弁尖は弁口径が小さいほど狭窄予防効果があることが示唆された。肺動脈弁逆流に関しては、大口径(22, 24mm)導管においてややや逆流が増加したが、臨床的に問題は生じなかった。
|