• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大動脈瘤形成における歯周病菌関与の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25462155
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 心臓血管外科学
研究機関東北大学

研究代表者

齋木 佳克  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50372298)

研究分担者 川本 俊輔  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (20400244)
本吉 直孝  東北大, 医学系研究科, 非常勤講師 (40375093)
細川 亮一  東北大学, 歯学研究科, 講師 (40547254)
小関 健由  東北大学, 歯学研究科, 教授 (80291128)
研究協力者 細山 勝寛  東北大学, 医学系研究科
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード大血管外科学 / 大動脈瘤 / 歯周病
研究成果の概要

近年、歯周病を始めとする歯科疾患と心疾患や動脈硬化、糖尿病などの慢性疾患との関与が注目されている。本研究では、歯周病菌による大動脈瘤の発生および進展への直接的関与を証明することを目的に、大動脈瘤壁での生菌(“生きた”歯周病菌)の検出と、その生きた歯周病菌による大動脈瘤形成メカニズムの分子レベルでの解析を行ってきた。
これまでに大動脈瘤手術患者の大動脈サンプルを用いて実験を行ってきた。生菌の検出のため、3週間の嫌気培養ののち16sRNA領域をPCRで検出し菌を同定した。結果、歯周病菌は検出されず、Staphylococcus 属やPropionibacterium acnesが検出された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi