• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動脈硬化巣における老化制御遺伝子BubR1の役割とその分子機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25462164
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 心臓血管外科学
研究機関九州大学

研究代表者

松本 拓也  九州大学, 大学病院, 講師 (20374168)

研究分担者 前原 喜彦  九州大学, 医学研究院, 教授 (80165662)
古山 正  九州大学, 大学病院, 助教 (00419590)
福永 亮大  九州大学, 大学病院, 助教 (00529860)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード細胞周期 / 動脈硬化 / マクロファージ / 増殖 / BubR1
研究成果の概要

細胞周期M期を制御するBubR1の低下は、老化様の血管病変を呈する。我々は、BubR1の低下したマウスと動脈硬化モデルのApoEノックアウトマウスを交配させ、BubR1低下の動脈硬化巣に対する影響を検討した。BubR1の低下により、宿主動脈細胞、また血球系の細胞の増殖能の低下をもたらし動脈硬化巣を抑制した。BubR1は、動脈硬化巣を制御する標的遺伝子になる可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] マウス動脈硬化巣における細胞周期関連因子BubR1の機能解析2015

    • 著者名/発表者名
      田中 慎一
    • 学会等名
      第47回日本動脈硬化学会総会・学術総会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2015-07-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] マウス動脈硬化巣における細胞周期関連因子BubR1の機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      田中慎一
    • 学会等名
      日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi