研究課題/領域番号 |
25462173
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
呼吸器外科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
村川 知弘 東京大学, 医学部附属病院, 登録研究員 (50359626)
|
研究分担者 |
中島 淳 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (90188954)
長山 和弘 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (00647935)
北野 健太郎 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (70647073)
|
研究協力者 |
村山 智紀 東京大学, 医学部附属病院
川島 光明 東京大学, 医学部附属病院
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 肺移植 / 閉塞性細気管支炎 / 自然免疫 / 気道リモデリング / 急性肺傷害 / 脳死 |
研究成果の概要 |
自然免疫系受容体の一つであるtoll-like receptor 4 (TLR4)の機能が欠損したマウスをレシピエントとした場合、移植気道の線維化が軽減されるという結果が得られた。このことは、移植気道に対する免疫応答と組織リモデリングプロセスが獲得免疫系のみによって引き起こされるのでは無く、TLR4のシグナル伝達によって修飾されていることを意味する。将来的には、既存の免疫抑制剤に加えTLR4阻害剤を使用することで移植片の線維化を抑制できるのではないか、という新たな治療方法の可能性を示唆する研究成果である。
|