研究課題/領域番号 |
25462186
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
呼吸器外科学
|
研究機関 | 金沢医科大学 |
研究代表者 |
薄田 勝男 金沢医科大学, 医学部, 教授 (00324046)
|
研究分担者 |
上田 善道 金沢医科大学, 医学部, 教授 (50271375)
的場 宗孝 金沢医科大学, 医学部, 教授 (90288308)
佐川 元保 金沢医科大学, 医学部, 教授 (70292274)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | MR拡散強調画像 / PET-CT / 肺癌 / 縦隔腫瘍 / 画像診断 / 肺腫瘤状陰影 / 肺門縦隔リンパ節 / 診断精度 / EGFR遺伝子変異 / ground glass opacity / 拡散強調画像 |
研究成果の概要 |
拡散強調画像がPET-CTよりリンパ節転移の正診率が優れているのは、拡散強調画像がPET-CTのそれより、より小さなリンパ節内転移病変を検出できるためであった。肺腫瘤陰影の診断能は、拡散強調画像がPET-CTより、感度は有意に良好で、正診率は良好な傾向があった。肺癌の再発転移病変の検出能は、拡散強調画像がCTより有意に良好で、PET-CTのそれより良好な傾向であった。拡散強調画像による縦隔腫瘍の良悪の鑑別診断は、PET-CTと比較し良好な傾向があった。肺門縦隔リンパ節に多発FDGの集積を認める症例では、拡散強調画像の特異度・正診率は、PET-CTのそれに比較し有意に良好であった。
|