• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ワクシニアウイルスを用いた腫瘍免疫誘導の開発と生体イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 25462254
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関京都大学

研究代表者

荒川 芳輝  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20378649)

研究分担者 ディーン タムケオ (THUMKEO Dean / Thumkeo Dean)  京都大学, 医学研究科, 助教 (40372594)
連携研究者 松田 道行  京都大学, 医学研究科, 教授 (10199812)
研究協力者 村田 大樹  
藤本 浩一  
横川 隆太  
寺田 行範  
福井 伸行  
劉 濱  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード悪性脳腫瘍 / ワクシニアウイルス / 生体イメージング / 腫瘍免疫 / 免疫誘導 / ウイルス治療 / 悪性グリオーマ
研究成果の概要

悪性脳腫瘍に対するワクシニアウイルスによるオンコリティック・バイオレスポンスの解析とその治療応用技術の開発を目的とした。脳腫瘍モデルでワクシニアウイルス療法が誘引する抗腫瘍免疫環境の解析を行い、ウイルス導入による各免疫担当細胞の誘導を確認した。腫瘍免疫活性化の増強を目的にFlt3L発現ワクシニアウイルスを作成した。脳腫瘍モデルでFlt3L発現ワクシニアウイルスの作用を解析に必要な準備を整えた。髄芽腫手術標本を用いた腫瘍免疫環境の動態を解析し、髄芽腫細胞のPD-L1発現、CD8陽性リンパ球浸潤低下が髄芽腫予後悪化に関わることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2016 2015 2013

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Factors Predicting the Effects of Hybrid Assistive Limb Robot Suit during the Acute Phase of Central Nervous System Injury2016

    • 著者名/発表者名
      1.Hideo Chihara, Yasushi Takagi, Kazunari Nishino, Kazumichi Yoshida, Yoshiki Arakawa, Takayuki Kikuchi, Yohei Takenobu, Susumu Miyamoto
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 56 号: 1 ページ: 33-37

    • DOI

      10.2176/nmc.oa.2015-0178

    • NAID

      130005119820

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High mobility group A1 expression shows negative correlation with recurrence time in patients with glioblastoma multiforme.2015

    • 著者名/発表者名
      4.Bin Liu, Bo Pang, Huajie Liu, Yoshiki Arakawa, Rui Zhang, Bin Feng, Peng Zhong, Daiki Murata, Haitao Fan, Tao Xin, Guangyu Zhao, Wei Liu, Hua Guo, Liming Luan, Shangchen Xu, Susumu Miyamoto, Qi Pang.
    • 雑誌名

      Pathology - Research and Practice

      巻: 211 号: 8 ページ: 596-600

    • DOI

      10.1016/j.prp.2015.05.004

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] rimary central nervous system lymphoma: is absence of intratumoral hemorrhage a characteristic finding on MRI?2015

    • 著者名/発表者名
      5.Akihiko Sakata, Tomohisa Okada, Akira Yamamoto, Mitsunori Kanagaki, Yasutaka Fushimi, Toshiki Dodo, Yoshiki Arakawa, Jun C Takahashi, Susumu Miyamoto, Kaori Togashi.
    • 雑誌名

      Radiology and Oncology

      巻: 49 号: 2 ページ: 128-134

    • DOI

      10.1515/raon-2015-0007

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Grading glial tumors with amide proton transfer MR imaging: different analytical approaches.2015

    • 著者名/発表者名
      Sakata, A., T. Okada, A. Yamamoto, M. Kanagaki, Y. Fushimi, T.Okada, T. Dodo, Y. Arakawa, B. Schmitt, S. Miyamoto, K.
    • 雑誌名

      J Neurooncol

      巻: 122 号: 2 ページ: 339-48

    • DOI

      10.1007/s11060-014-1715-8

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of salvage stereotactic radiotherapy for recurrent glioma: impact of tumor morphology and method of target delineation on local control.2013

    • 著者名/発表者名
      Kengo Ogura, Takashi Mizowaki, Yoshiki Arakawa, Katsuyuki Sakanaka, Susumu Miyamoto, Masahiro Hiraoka..
    • 雑誌名

      Molecular and Clinical Oncology

      巻: 2(6): 号: 6 ページ: 942-949

    • DOI

      10.1002/cam4.154

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Retrospective Analysis of Bevacizumab in Combination With Ifosfamide, Carboplatin, and Etoposide in Patients With Second Recurrence of Glioblastoma2013

    • 著者名/発表者名
      oshiki Arakawa, Takashi Mizowaki, Daiki Murata, Koichi Fujimoto, Takayuki Kikuchi, Takeharu Kunieda, Jun C. Takahashi, Yasushi Takagi, Susumu Miyamoto.
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 53 号: 11 ページ: 779-785

    • DOI

      10.2176/nmc.oa2013-0211

    • NAID

      10031196789

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dysembryoplastic neuroepithelial tumor with rapid recurrence of pilocytic astrocytoma component.2013

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Y, Arakawa Y, Mikami Y, Matsumoto R, Miyamoto S.
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathol

      巻: 31 号: 2 ページ: 144-8

    • DOI

      10.1007/s10014-013-0155-z

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Initial and cumulative recurrence patterns of glioblastoma after temozolomide-based chemoradiotherapy and salvage treatment: a retrospective cohort study in a single institution.2013

    • 著者名/発表者名
      K Ogura, T Mizowaki, Y Arakawa, M Ogura, K Sakanaka, S Miyamoto2 and M Hiraoka.
    • 雑誌名

      Radiation Oncology

      巻: 8:97 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1186/1748-717x-8-97

    • NAID

      120005323035

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organizing intracerebral hematoma mimicking a recurrent brain tumor on FDG-PET.2013

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nakajima, Tomohisa Okada, Yoshiki Arakawa, Yoshiki Mikami, Kaori Togashi
    • 雑誌名

      Clinical Nuclear Medicine,

      巻: 38(11) 号: 11 ページ: e411-e413

    • DOI

      10.1097/rlu.0b013e31827085ce

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 膠芽腫初回再発に対する放射線療法併用BICE療法2015

    • 著者名/発表者名
      荒川芳輝、峰晴陽平、丹治正大、青木友和、上羽哲也、北条雅人、岩崎孝一、高橋淳B、國枝武治、高木康志、宮本享
    • 学会等名
      第33回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Retrospective review of glioblastoma patients treated with bevacizumab-containing and non-bevacizumab-containing regimens in a single institution2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Arakawa, Takashi Mizowaki, Masahiro Tanji, Yohei Mineharu, Kengo Ogura, Megumi Uto, Takeharu Kunieda, Yasushi Takagi, Susumu Miyamoto
    • 学会等名
      The 20th Annual Scientific Meeting and Education Day of the Society for Neuro-Oncology
    • 発表場所
      San Antonio, Texas
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Endoscopic port surgeryの適応と限界2015

    • 著者名/発表者名
      荒川芳輝 姜裕 丹治正大 峰晴陽平 國枝武治 高木康志 宮本享
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第74回学術総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-10-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Bevacizumab, ifosfamide, carboplatin, and etoposide (BICE) concomitant with radiotherapy in patients with first recurrence of glioblastoma after temozolomide treatment.2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Arakawa, Takashi Mizowaki, Yohei Mineharu, Masaharu Tanji, Kengo Ogura, Megumi Uto, Yasushi Takagi, Susumu Miyamoto
    • 学会等名
      the 12th Meeting of the Asian Society for Neuro-Oncology
    • 発表場所
      Manila, Philippines
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中間型松果体実質腫瘍におけるソマトスタチン受容体発現の検討2015

    • 著者名/発表者名
      2015年5月29日(金)・30日(土)
    • 学会等名
      第33回日本脳腫瘍病理学会学術集会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 脳室近傍腫瘍に対する内視鏡単独手術の適応と限界2013

    • 著者名/発表者名
      荒川芳輝
    • 学会等名
      第18回日本脳腫瘍の外科学会
    • 発表場所
      大津
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳室・脳室近傍腫瘍に対する内視鏡単独腫瘍摘出術2013

    • 著者名/発表者名
      荒川芳輝
    • 学会等名
      第20回日本神経内視鏡学会
    • 発表場所
      山梨
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳室・脳室近傍腫瘍に対する内視鏡単独腫瘍摘出術2013

    • 著者名/発表者名
      荒川芳輝
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会・第72回学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 悪性グリオーマに対するウイルス療法に伴う腫瘍免疫機構の解析2013

    • 著者名/発表者名
      村田大樹、荒川芳輝、藤本浩一、山口真、平田英周、宮本 享
    • 学会等名
      第31回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      宮崎
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 再々発膠芽腫に対するbevacizumab併用ICE療法の治療経験と多施設共同試験による検証の提案2013

    • 著者名/発表者名
      荒川芳輝、青木友和、上羽哲也、北条雅人、岩崎孝一、丹治正大、國枝武治、高橋淳B、高橋淳C、高木康志、宮本享
    • 学会等名
      第31回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      宮崎
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi