• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動前温熱療法による関節軟骨変性予防効果のエビデンスの確立

研究課題

研究課題/領域番号 25462314
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関同志社大学

研究代表者

北條 達也  同志社大学, スポーツ健康科学部, 教授 (40298740)

研究分担者 井澤 鉄也  同志社大学, スポーツ健康科学部, 教授 (70147495)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード関節軟骨 / 軟骨細胞 / 温熱刺激 / Heat Shock Protein 70 / 基質代謝 / アポトーシス / 温熱療法 / ヒートショックプロテイン / 軟骨基質代謝 / 物理療法
研究成果の概要

ヒト関節軟骨細胞の分化誘導開始48時間目に37,39,41,43℃×20分間の1回目温熱刺激(1st HS)を適応した.その24時間後に45℃15分の致死的温熱刺激(2nd HS)を与えた.さらに8時間後のcell viabilityを評価した.1st HSの 24時間後に,HSP-70および基質代謝をmRNA発現で評価した.HSP-70の発現は温度依存的に亢進した.基質代謝は41℃群で最も亢進し,2nd HS後も41℃群が高値を示した. 2nd HS後のcell viabilityは,41℃群において最も維持された.適度な温熱刺激はHSP70発現を誘導しストレス耐性を高めることが示された.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] HEAT STIMULATION-INDUCED INCREASE IN HSP70 EXPRESSION ENHANCES TOLERANCE OF HUMAN ARTICULAR CHONDROCYTES2016

    • 著者名/発表者名
      Takakura H, Tanaka S, Tachibana M, Ueno D, Nakamura M, Izawa T, Hojo T
    • 学会等名
      2016 European College of Sport Science
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-07-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 温熱刺激による軟骨細胞保護効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      北條達也,田中誠智,高倉久志 橘 未都,中村雅俊,今枝美和,井上基浩
    • 学会等名
      第81回日本温泉気候物理医学会・学術集会
    • 発表場所
      群馬県渋川市
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi