• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光感受性物質アクリジンオレンジによる放射線治療効果増幅法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25462328
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関三重大学

研究代表者

松原 孝夫  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (30422827)

研究分担者 松峯 昭彦  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (00335118)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード放射線耐性 / アクリジンオレンジ療法 / 低酸素耐性 / CA9 / 低酸素環境 / 悪性腫瘍 / 抗がん剤耐性 / アクリジンオレンジ光線療法 / 放射線力学的療法 / アクリジンオレンジ / 光線力学的療法
研究成果の概要

光感受性物質であるアクリジンオレンジ(AO)は、骨肉腫において、腫瘍特異的細胞外環境(酸性・低酸素・高静水圧)環境下で、約1.5-2倍の集積増幅効果があり、より高悪性である腫瘍に対しより高い殺細胞効果を有することが確認された。耐性株についても同様の光線および放射線力学的効果を示す研究を行ったが、AOは耐性株においても、良好な殺細胞効果を有する一方、腫瘍特異的細胞外環境に起因する遺伝子発現を解析で得られたタンパク質を併用しても、殺細胞効果の増幅は少なかった。しかし、ターゲット遺伝子であるCA9は腫瘍転移、浸潤を抑制することが明らかとなり、これらを併用することで、腫瘍制御の可能性が見出させれた。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Impact of plasma fibrinogen levels in benign and malignant soft tissue tumors. Cancer biomarkers2016

    • 著者名/発表者名
      Asanuma K, Matsumine A, Nakamura T, Matsubara T, Asanuma Y, Oi T, Goto M, Okuno K, Kakimoto T, Yada Y, Sudo A
    • 雑誌名

      section A of Disease markers

      巻: 16 号: 3 ページ: 453-458

    • DOI

      10.3233/cbm-160584

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Treatment of bone defect with calcium phosphate cement subsequent to tumor curettage in pediatric patients.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Matsumine A, Asanuma K, Matsubara T, Sudo A
    • 雑誌名

      Oncology letters

      巻: 11 号: 1 ページ: 247-252

    • DOI

      10.3892/ol.2015.3855

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of C-reactive protein in predicting post-metastatic survival of patients with metastatic bone and soft tissue sarcoma.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Matsumine A, Asanuma K, Matsubara T, Sudo A
    • 雑誌名

      Tumour Biol

      巻: 36(10) 号: 10 ページ: 7515-7520

    • DOI

      10.1007/s13277-015-3464-5

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical characteristics of patients with large and deep soft tissue sarcomas.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Matsumine A, Matsubara T, Asanuma K, Uchida A, Sudo A
    • 雑誌名

      Oncology letters

      巻: 10 号: 2 ページ: 841-844

    • DOI

      10.3892/ol.2015.3289

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Additive Influence of Extracellular pH, Oxygen Tension, and Pressure on Invasiveness and Survival of Human Osteosarcoma Cells2013

    • 著者名/発表者名
      Matsubara T, Diresta GR, Kakunaga S, Li D, Healey JH.
    • 雑誌名

      Front Oncol

      巻: 3:199 ページ: 199-199

    • DOI

      10.3389/fonc.2013.00199

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Can a less radical surgery using photodynamic therapy with acridine orange be equal to a wide-margin resection?2013

    • 著者名/発表者名
      Matsubara T, Kusuzaki K, Matsumine A, Nakamura T, Sudo A.
    • 雑誌名

      Clin Orthop Relat Res

      巻: 471(3) 号: 3 ページ: 792-802

    • DOI

      10.1007/s11999-012-2616-9

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A Genomic Analysis of the Effects of Acidic Extracellular pH, Low pO2, and Elevated Pressure on Human Osteosarcoma Cells2016

    • 著者名/発表者名
      Takao Matsubara, Kazuma Okuno, Akihiro Sudo, Shigeki Kakunaga, Gene R. DiResta, John H. Healey
    • 学会等名
      2016 ORS Annual Meeting
    • 発表場所
      Orlando, FL, USA
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-institutional Study of a New Limb Salvage Surgery Using Acridine Orange in Patients with Bone Sarcomas2016

    • 著者名/発表者名
      Takao Matsubara, Katsuyuki Kusuzaki, Kyoji Okada, Takashi Tsuchiya, Takahiro Goto, Ryu Tsunoda, Hiroyuki Tsuchiya, Akihiko Matsumine, Akihiro Sudo
    • 学会等名
      2015 AAOS Annual Meeting
    • 発表場所
      Orlando, FL, USA
    • 年月日
      2016-03-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Acridine Orange Therapy as a New Less-invasive Surgery for Recurrent or Aggressive Giant Cell Tumor of Bone2014

    • 著者名/発表者名
      Matsubara T, Kusuzaki K, Matsumine A, Nakamura T, Asanuma K, Uchida A, Sudo A
    • 学会等名
      2014 Annual Meeting of American Orthopaedic Society of Surgeons
    • 発表場所
      New Oleans, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Tumor Microenvironmental Factors and Acridine Orange Intensity Can Predict Clinical Outcome in Soft Tissue Sarcoma Patients2014

    • 著者名/発表者名
      Matsubara T, Kusuzaki K, Matsumine A, Nakamura T, Asanuma K, Okuno K, Goto M, Oi T, Sudo A
    • 学会等名
      2014 Annual Meeting of Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      New Oleans, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Carbonic Anhydrase IX Has the Potential to Predict Preoperative Chemotherapy Effect On Human Osteosarcoma Patients2014

    • 著者名/発表者名
      Okuno K, Matsubara T, Kusuzaki K, Matsumine A, Nakamura T, Asanuma K, Goto M, Oi T, Sudo A
    • 学会等名
      2014 Annual Meeting of Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      New Oleans, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Hypoxia marker CA IX and VEGF expressed by Extracellular Low pH independently of hypoxia on Human Osteosarcoma Cells2013

    • 著者名/発表者名
      Matsubara T, DiResta GR, Healey JH
    • 学会等名
      Combined Orthopaedic Reserch Society
    • 発表場所
      Venice, Italy
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The combination treatment with acridine orange photodynamic therapy and hydroxyapatite repairing to aggressive giant cell tumor of bone2013

    • 著者名/発表者名
      Matsubara T, Kusuzaki K, Matsumine A, Nakamura T, Asanuma K, Uchida A, Sudo A
    • 学会等名
      Connective Tissue Oncology Society
    • 発表場所
      New York, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi