• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三次元関節運動ロボットシステムを用いた距骨下関節の生体力学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25462345
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

渡邉 耕太  札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (50404629)

研究分担者 鈴木 大輔  札幌医科大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (40372817)
連携研究者 藤江 裕道  首都大学東京, システムデザイン学部, 教授 (20199300)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード生体工学 / 未固定人体標本 / 足関節 / 距骨下関節 / 関節安定性 / 靭帯再建術 / 靭帯損傷 / 靭帯再建 / 未固定凍結人体標本
研究成果の概要

本プロジェクトでは、ロボット工学を応用した三次元力学試験機により未固定凍結人体標本を用いた距骨下関節の生体力学的特性を研究することと、より良い靭帯再建術の開発を目的とした。実験は首都大学東京のエンジニアと共同で作業した。距骨下関節の安定性に関与する踵腓靭帯の機能について、in situ forceとその貢献度を算出した。このデータを利用し、より生体に近い状態を再現する靭帯再建術の開発を行った。再建靭帯固定時の初期張力条件を変えて関節力学試験を行った結果、初期張力30Nが最も生体に近い関節安定性と関節運動を再現することがわかった。本研究成果は足関節部靭帯損傷後の治療成績向上に貢献可能である。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] The in situ force in the calcaneofibular ligament and the contribution of this ligament to ankle joint stability.2016

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Takuma, Yamakawa Satoshi, Watanabe Kota, Kimura Kei, Suzuki Daisuke, Otsubo Hidenori, Teramoto Atsushi, Fujimiya Mineko, Fujie Hiromichi, Yamashita Toshihiko.
    • 雑誌名

      Clinical Biomechanics

      巻: 40 ページ: 8-13

    • DOI

      10.1016/j.clinbiomech.2016.10.009

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] In Situ Force of the Calcaneofibular Ligament and the Contribution of the ligament to Ankle Joint Stability2014

    • 著者名/発表者名
      Takuma Kobayashi, Satoshi Yamakawa, Kota Watanabe, Kei Kimura, Daisuke Suzuki, Hidenori Otsubo, Atsushi Teramoto, Mineko Fujimiya, Satoshi Nagoya, Hiromichi Fujie, Toshihiko Yamashita
    • 学会等名
      60th Annual Meeting of Orthopaedic Reseach Society
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ロボットシステムを用いた足関節外側靭帯の生体力学的研究2013

    • 著者名/発表者名
      小林拓馬 渡邉耕太 大坪英則 山下敏彦 鈴木大輔  藤宮峯子 山川学志 藤江裕道
    • 学会等名
      第86回日本整形外科学会
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ロボッティクスを用いた踵腓靭帯の生体力学的研究2013

    • 著者名/発表者名
      小林拓馬 渡邉耕太 鈴木大輔 大坪英則 山川学志 藤江裕道 名越智 藤宮峯子 山下敏彦
    • 学会等名
      第28回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      幕張
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ロボットシステムを用いた足関節外側靭帯の力学的機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      山川学志、小林拓馬、木村圭、渡邉耕太、鈴木大輔、山下敏彦、藤江裕道
    • 学会等名
      第40回日本臨床バイオメカニクス学会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi