• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳虚血・還流後のアドレナリン、バゾプレッシンの脳保護効果

研究課題

研究課題/領域番号 25462401
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔科学
研究機関山梨大学

研究代表者

浅野 伸将  山梨大学, 総合研究部, 助教 (30456470)

連携研究者 石山 忠彦  山梨大学, 総合研究部, 准教授 (90293448)
正宗 大士  山梨大学, 総合研究部, 助教 (40324199)
岩下 博宣  山梨大学, 総合研究部, 助教 (10232670)
古藤田 眞和  山梨大学, 総合研究部, 助教 (30530133)
池本 剛大  山梨大学, 総合研究部, 助教 (50530127)
熊倉 康友  山梨大学, 総合研究部, 助教 (00530130)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードcranial window / cranial window / adorenaline / landiool / adrenaline / vasopressin
研究成果の概要

アドレナリンとバゾプレッシンは心肺停止時に使用することが推奨されていた。この研究の目的は、アドレナリンとバゾプレッシンが正常な脳血管に与える影響と、脳虚血再灌流後の脳血管に与える影響を調べることである。
アドレナリンとバゾプレッシンは正常な脳血管に与える影響を認めなかった。アドレナリンはバゾプレッシンとコントロールと比較し、脳虚血再灌流後の脳血管収縮に拮抗する作用を認めた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] The effects of Landiolol on pial microvesseles during global brain ischemia-reperfusion period in rabbits2015

    • 著者名/発表者名
      浅野 伸将
    • 学会等名
      anesthesiology 2015, Annual meeting
    • 発表場所
      アメリカ、サンディエゴ
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳血管に対するアドレナリンの直接的効果の検討 -cranial window-法を用いて2014

    • 著者名/発表者名
      浅野伸将、鈴木翔、石山忠彦
    • 学会等名
      第18回日本神経麻酔・集中治療研究会
    • 発表場所
      沖縄県那覇市 ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー、沖縄県市町村自治会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The Effects of vasopressin on Pial Microvessels During Global Brain Iscemia-reperfusion Period in Rabbits2013

    • 著者名/発表者名
      浅野伸将、石山忠彦、古藤田正和、正宗大士、池本剛大、松川隆
    • 学会等名
      Anesthesiology 2013 Annual Meeting
    • 発表場所
      アメリカ、サンフランシスコ モスコンセンター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 山梨大学医学部麻酔科学講座脳循環実験グループ

    • URL

      http://y-anesth.jp/research/nou/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi