研究課題/領域番号 |
25462454
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔科学
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
坂井 敦 日本医科大学, 医学部, 講師 (30386156)
|
連携研究者 |
三宅 弘一 日本医科大学, 医学部, 准教授 (90267211)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 神経障害性疼痛 / マイクロRNA / クラスター / 一次感覚神経 |
研究成果の概要 |
神経障害性疼痛は未だ十分な治療が確立されておらず、より優れた治療法の開発が求められている。miR-17-92クラスターに属する複数のmicroRNAが一次感覚神経において慢性の神経障害性疼痛に対して重要な役割を担うことを明らかにした。また、これらmicroRNAの標的候補遺伝子を数多く見出し、その機能的意義を明らかにした。更に、これら標的遺伝子の機能を修飾する化合物が神経障害性疼痛を著明に減弱したことから、miR-17-92を標的とすることによる治療戦略の可能性が示された。
|