研究課題/領域番号 |
25462462
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔科学
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
佐多 竹良 産業医科大学, 大学病院, 病院長 (60128030)
|
研究分担者 |
堀下 貴文 産業医科大学, 医学部, 准教授 (40369070)
|
連携研究者 |
大倉 暖 産業医科大学, 医学部, 助教 (00596710)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 神経障害性疼痛 / 電位依存性ナトリウムチャネル / Nav1.3サブユニット / Nav1.3選択的阻害薬 / 新たな鎮痛薬開発 |
研究成果の概要 |
神経障害性疼痛に対する新たな鎮痛薬としてのNav1.3選択的阻害薬の開発に貢献するため、神経障害性疼痛に対する治療薬として使用されている抗うつ薬と、新たな治療薬として期待されるニューロステロイド、アロプレグナノロンの代謝物、アロプレグナノロン硫酸塩の電位依存性ナトリウムチャネルαサブユニット、Nav1.3に対する影響を電気生理学的に調べた。その結果、これらの薬剤が、濃度依存性にNav1.3機能を抑制することを発見した。さらにこれらの抑制効果は、β3サブユニットとの供発現によって増強されることを発見した。これらの結果は、Nav1.3機能抑制機序を解明するのに役立つと考えられる。
|