• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真珠腫上皮のバリア機能からみた中耳真珠腫の骨吸収機序

研究課題

研究課題/領域番号 25462656
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関産業医科大学

研究代表者

鈴木 秀明  産業医科大学, 医学部, 教授 (20187751)

研究分担者 橋田 光一  産業医科大学, 医学部, 講師 (90389461)
若杉 哲郎  産業医科大学, 医学部, 助教 (20461569)
大淵 豊明  産業医科大学, 医学部, 助教 (00412651)
小泉 弘樹  産業医科大学, 医学部, 助教 (70461572)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード中耳真珠腫 / 骨吸収 / pH / 上皮バリア / 透過性 / 破骨細胞 / バリア機能 / 非脱灰骨切片 / イソペプチド結合 / トランスグルタミナーゼ / コルネオデスモシン / 電気的インピーダンス / フィラグリン / クロージン / トリセルリン
研究成果の概要

真珠腫上皮は組織学的に表皮が反転した形の嚢胞であり、内部に蓄積したケラチン落屑物は酸性のpHを示す。正常な表皮においてもその表面は弱酸性に保たれているが、角質層と顆粒層によるバリア機能により、表皮下に影響が及ぶことはない。これに対し真珠腫上皮ではバリア機能が破綻し透過性が亢進していた。その原因として、角質層におけるフィラグリンとコルネオデスモシンの発現低下、および顆粒層におけるクローディン1、クローディン3、トリセルリンの発現低下が関与していると考えられた。以上の結果は、真珠腫内部の酸性pHが上皮を透過して隣接する骨組織に達し骨吸収が起こるという化学的骨吸収説を支持するものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Osteoclasts are not activated in middle ear cholesteatoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Koizumi H, Suzuki H, Ikezaki S, Ohbuchi T, Hashida K, Sakai A
    • 雑誌名

      J Bone Miner Metab

      巻: 34 号: 2 ページ: 193-200

    • DOI

      10.1007/s00774-015-0655-5

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrical impedance and expression of tight junction components of the nasal turbinate and polyp2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Koizumi H, Ikezaki S, Tabata T, Ohkubo J-I, Kitamura T, Hohchi N
    • 雑誌名

      ORL Journal for Oto-Rhino-Laryngology, Head and Neck Surgery

      巻: 78 号: 1 ページ: 16-25

    • DOI

      10.1159/000442024

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Increased permeability of the epithelium of middle ear cholesteatoma2015

    • 著者名/発表者名
      Koizumi H, Suzuki H, Ohbuchi T, Kitamura T, Hashida K, Nakamura M
    • 雑誌名

      Clinical Otolaryngology

      巻: 40 号: 2 ページ: 106-114

    • DOI

      10.1111/coa.12332

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Possible participation of acidic pH in bone resorption in middle ear cholesteatoma.2014

    • 著者名/発表者名
      Nguyen KH, Suzuki H, Ohbuchi T, Wakasugi T, Koizumi H, Hashida K, Baba R, Morimoto H, Doi Y.
    • 雑誌名

      Laryngoscope.

      巻: 124(1) 号: 1 ページ: 245-50

    • DOI

      10.1002/lary.23883

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 中耳真珠腫における骨吸収機序に破骨細胞は関与しない2015

    • 著者名/発表者名
      小泉弘樹、池嵜祥司、橋田光一、寳地信介、鈴木秀明
    • 学会等名
      第25回日本耳科学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県・長崎市)
    • 年月日
      2015-10-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 真珠腫上皮における透過性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      小泉弘樹、橋田光一、池嵜祥司、鈴木秀明
    • 学会等名
      第116回日本耳鼻咽喉科学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-05-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 中耳真珠腫組織のpHと骨吸収機序2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀明、Nguyen Khac-Hung、若杉哲郎、大淵豊明、小泉弘樹、橋田光一
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会
    • 発表場所
      札幌、ロイトン札幌
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi