研究課題/領域番号 |
25462707
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
飯島 裕幸 山梨大学, 総合研究部, 教授 (80114362)
|
連携研究者 |
桜田 庸一 山梨大学, 総合研究部, 助教 (90456476)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 虚血 / 網膜静脈閉塞症 / 蛍光眼底造影 / 光覚感度 / 眼底自発蛍光 / 網膜静脈分枝閉塞症 / 静的自動視野計 / 蛍光眼底造影検査 / 網膜虚血 / 視細胞障害 / 光干渉断層計 / 視野感度 / フルオレセイン蛍光造影検査 / 網膜静脈閉塞 / フルオレセイン蛍光眼底造影検査 / 網膜厚 |
研究成果の概要 |
網膜静脈分枝閉塞症(BRVO)眼のうち、網膜毛細血管の閉塞による網膜無灌流野(NPA)が広いものは、虚血型BRVOとされ視機能に影響するほか、新生血管(NV)を発生して硝子体出血や血管新生緑内障を続発する危険性がある。そのリスクを適切に評価するには定量的指標が必要である。本研究では定性的に分類したNPAの広さが、静的自動視野検査による光覚感度の障害である絶対暗点個数と相関することを明らかにして、虚血程度の定量評価を可能にした。
|