• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢黄斑変性症における上皮間葉転換のレドックス制御を標的とした創薬への基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 25462721
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関熊本大学

研究代表者

猪俣 泰也  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (50452884)

研究分担者 川路 隆博  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (30423677)
高橋 枝里  熊本大学, その他の研究科, 助教 (60622602)
連携研究者 高橋 枝里  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 助教 (60622602)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード網膜色素上皮 / 上皮間葉転換 / 加齢黄斑変性
研究成果の概要

網膜色素上皮細胞の上皮間葉転換 (EMT) を検討した。我々は、炎症性サイトカインTumor necrosis factor-αがヒアルロン酸受容体CD44の細胞質内ドメイン結合タンパクであるMerlinの発現低下を誘導し、Merlinの発現低下により、CD44とActin細胞骨格の架橋タンパクであるERMタンパクが活性化すると同時にヒアルロン酸の細胞内取り込みが亢進し、このヒアルロン酸取り込みがp38MAPKの活性化に必要であった。MerlinはTAK1の活性化にも関与し、p38MAPKのリン酸化、細胞増殖を制御することを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 眼疾患と上皮間葉転換研究2013

    • 著者名/発表者名
      高橋枝里
    • 学会等名
      第83回九州眼科学会
    • 発表場所
      熊本・熊本パレアホール
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Epithelial Mesenchymal Transition and Human Vitreous Samples in 2D and 3D culture of ARPE-19 cells2013

    • 著者名/発表者名
      高橋枝里、猪俣泰也、川路隆博
    • 学会等名
      ARVO
    • 発表場所
      米国・シアトル・ワシントン州立コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi