• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢黄斑変性の病態におけるAngptl2の意義の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25462734
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

平沢 学  慶應義塾大学, 医学部, 研究員 (80365345)

研究分担者 小沢 洋子 (小澤 洋子)  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (90265885)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアンギオポイエチン様タンパク / 加齢黄斑変性 / 脈絡膜新生血管 / マクロファージ / アンギオポイエチン様蛋白 / 炎症性サイトカイン
研究成果の概要

ANGPTL2はマウスレーザー脈絡膜新生血管(CNV)病変部に局在し、ANGPTL2欠損マウスではCNV容積と炎症性メディエーター発現の抑制を認め、ANGPTL2のCNV病態への関与が示唆された。
骨髄移植モデルでは、網膜組織ならびにマクロファージ双方由来のANGPTL2がCNV形成に関与していた。培養マクロファージでは、ANGPTL2添加でERK1/2とNF-κBのリン酸化、炎症性メディエーターの発現亢進、およびクロファージ遊走促進を認め、それらはインテグリンα4およびβ2中和交代によって抑制された。
ANGPTL2はCNV治療の新たなターゲットとして期待される。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Angiopoietin-like protein 2 is a multistep regulator of inflammatory neovascularization in a murine model of age-related macular degeneration.2016

    • 著者名/発表者名
      M. Hirasawa, K. Takubo, H. Osada, S. Miyake, E. Toda, M. Endo, K. Umezawa, K. Tsubota, Y. Oike and Y. Ozawa
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 291 号: 14 ページ: 7373-7385

    • DOI

      10.1074/jbc.m115.710186

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 着色非球面多焦点乱視矯正眼内レンズ(SND1T3,SND1T4,SND1T5,SND1T6)の白内障摘出眼を対象とした臨床試験成績2015

    • 著者名/発表者名
      中村 邦彦,ビッセン宮島弘子,林   研,吉野 真未,平沢  学,桝本 美樹,瀧本 峰洋,堀川 久美,前田 直之
    • 雑誌名

      日本眼科学会雑誌

      巻: 119 ページ: 7-15

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Angiopoietin-like protein 2 の加齢黄斑変性における役割2016

    • 著者名/発表者名
      平沢学, 田久保圭誉, 長田秀斗, 三宅誠司, 戸田枝里子, 遠藤元誉, 梅沢一夫, 坪田一男, 尾池雄一, 小沢洋子
    • 学会等名
      第16回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Postoperative Measurement of the Diameter of Femtosecond Laser-created Anterior Capsulotomy by Using the Implanted Intraocular Lens as a Reference Point2015

    • 著者名/発表者名
      M. Hirasawa, K. Minami, R. Yumiyama, S. Ooki, H. Bissen-Miyajima
    • 学会等名
      Asia-ARVO 2015
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-02-16 – 2015-02-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 多焦点トーリック眼内レンズの初期臨床成績2015

    • 著者名/発表者名
      平沢 学、ビッセン宮島弘子、大木伸一、中村邦彦
    • 学会等名
      第38回 日本眼科手術学会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2015-01-30 – 2015-02-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 着色非球面+2.5D近方加入多焦点眼内レンズSN6AD2(SV25TO)の臨床試験成績2014

    • 著者名/発表者名
      平沢 学、ビッセン宮島弘子、林 研、吉野真未、中村邦彦、吉田起章、桝本美樹、佐々木博司
    • 学会等名
      第68回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2014-11-13 – 2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison between toric and non-toric intraocular lens implantation in eyes with corneal astigmatisms2014

    • 著者名/発表者名
      M. Hirasawa,H. BissenMiyajima Y. Inoue T. Nishimura H. Takehara K. Nishikawa
    • 学会等名
      European Society of Cataract & Refractive Surgeons Annual Meeting
    • 発表場所
      Excel London,London,イギリス
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Long-term rotational stability of micro-incision hydrophobic acrylic aspheric toric intraocular lens in a Japanese multicenter study2014

    • 著者名/発表者名
      H. Bissen-Miyajima, K. Negishi O. Hieda M. Hirasawa H. Torii K. Yamamura S. Kinoshita
    • 学会等名
      European Society of Cataract & Refractive Surgeons Annual Meeting
    • 発表場所
      Excel London,London,イギリス
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The clinical outcomes of apodized diffractive +3.0 D multifocal toric IOL2014

    • 著者名/発表者名
      K. Nakamura, H. BissenMiyajima K. Hayashi M. Hirasawa M. Matsumoto M. Takimoto N. Maeda
    • 学会等名
      European Society of Cataract & Refractive Surgeons Annual Meeting
    • 発表場所
      Excel London,London,イギリス
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] フェムトセカンドレーザー白内障手術の基礎と臨床2014

    • 著者名/発表者名
      平沢学
    • 学会等名
      第29回 JSCRS学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2014-07-11 – 2014-07-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 白内障眼に対するトーリック眼内レンズ挿入効果の多施設後ろ向き研究2014

    • 著者名/発表者名
      平沢学、ビッセン宮島弘子、大木伸一、井上康、竹原弘泰、西村知久、西川久美子
    • 学会等名
      第29回 JSCRS学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2014-07-11 – 2014-07-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス脈絡膜新生血管モデルにおけるAngiopoietin-like protein 2 の役割2014

    • 著者名/発表者名
      小沢洋子 平沢学 田久保圭誉 三宅誠司 梅沢一夫 尾池雄一 坪田一男
    • 学会等名
      第14回日本抗加齢学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 脈絡膜新生血管モデルにおけるAngiopoietin-like 2の関与2013

    • 著者名/発表者名
      平沢学
    • 学会等名
      第117回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Involvement of Angiopoietin-like protein 2 in Laser-induced Choroidal Neovascularization2013

    • 著者名/発表者名
      Manabu Hirasawa
    • 学会等名
      Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 発表場所
      Seatle, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi