• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗体および生理活性物質の眼内ドラッグデリバリーシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25462758
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

安川 力  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00324632)

研究分担者 野崎 実穂  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (00295601)
小椋 祐一郎  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (70191963)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードドラッグデリバリーシステム / 眼科 / 加齢黄斑変性 / 網膜 / 脈絡膜新生血管 / 動物モデル / 抗VEGF薬
研究成果の概要

血管内皮増殖因子(VEGF)阻害薬硝子体内注射が、滲出型加齢黄斑変性、近視性脈絡膜新生血管、糖尿病網膜症や網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫に対して認可され、視力予後は改善したが、しばしば繰り返し治療が必要であり、薬物を徐放できるドラッグデリバリーシステム(DDS)の開発が望まれる。ゼラチンゲルに増殖因子やサイトカインなどを結合させ徐放させることにより増殖硝子体網膜症モデルを作製した。また、組織プラスミノーゲンアクチベータ(tPA)のフィブリン溶解作用がVEGF阻害薬にない効果を発揮できることを基礎実験、臨床実験から実証中である。また、新規DDSの開発研究を行っており、特許申請準備中である。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 11件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Combination therapy with intravitreal tissue plasminogen activator and ranibizumab for subfoveal type 2 choroidal neovascularization2016

    • 著者名/発表者名
      68. Kachi I, Yasukawa T, Kato A, Takase N, Morita H, Kubota A, Hirano Y, Uemura A, Ogura Y.
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol

      巻: 60 号: 3 ページ: 179-186

    • DOI

      10.1007/s10384-016-0434-4

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Response-based individualized medicine for neovascular age-related macular degeneration2015

    • 著者名/発表者名
      Yasukawa T
    • 雑誌名

      Expert Rev Ophthalmol

      巻: 10 号: 2 ページ: 105-112

    • DOI

      10.1586/17469899.2015.1019473

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intravitreal ranibizumab for patients with neovascular age-related macular degeneration with good baseline visual acuity.2015

    • 著者名/発表者名
      Kato A, Yasukawa T, Suga K, Hirano Y, Nozaki M, Yoshida M, Ogura Y.
    • 雑誌名

      Ophthalmologica.

      巻: 233 号: 1 ページ: 27-34

    • DOI

      10.1159/000368249

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Indocyanine Green Angiography-Guided Focal Laser Photocoagulation for Diabetic Macular Edema.2015

    • 著者名/発表者名
      Ogura S, Yasukawa T, Kato A, Kuwayama S, Hamada S, Hirano Y, Uemura A, Yoshida M, Ogura Y.
    • 雑誌名

      Ophthalmologica

      巻: 234 号: 3 ページ: 139-150

    • DOI

      10.1159/000437360

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vitrectomy without gas tamponade for macular retinoschisis associated with normal-tension glaucoma.2015

    • 著者名/発表者名
      Orazbekov L, Yasukawa T, Hirano Y, Ogura S, Usui H, Nozaki M, Ogura Y.
    • 雑誌名

      Ophthalmic Surg Lasers Imaging Retina.

      巻: 46 号: 1 ページ: 107-110

    • DOI

      10.3928/23258160-20150101-21

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Anti-vascular endothelial growth factor therapies for neovascular age-related macular degeneration: Search for the optimized treatment regimen.2014

    • 著者名/発表者名
      Kato A, Yasukawa T, Ogura Y
    • 雑誌名

      Taiwan J Ophthalmol

      巻: 4 ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of autophagy induces retinal pigment epithelial cell damage by the lipofuscin fluorophore A2E2014

    • 著者名/発表者名
      Saadat KA, Murakami Y, Tan X, Nomura Y, Yasukawa T, Okada E, Ikeda Y, Yanagi Y.
    • 雑誌名

      FEBS Open Bio.

      巻: 4 号: 1 ページ: 10007-1014

    • DOI

      10.1016/j.fob.2014.11.003

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wide-field fundus autofluorescence imaging to evaluate retinal function in patients with retinitis pigmentosa.2014

    • 著者名/発表者名
      Ogura S, Yasukawa T, Kato A, Usui H, Hirano Y, Yoshida M, Ogura Y.
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol.

      巻: 158 号: 5 ページ: 1093-1098

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2014.07.021

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Recovery of retinal pigment epithelium correlating with restoration of retinal sensitivity in eyes with a retinal pigment epithelial tear.2014

    • 著者名/発表者名
      Hirano Y, Yasukawa T, Mizutani T, Yoshida M, Ogura Y.
    • 雑誌名

      Acta Ophthalmol.

      巻: 92 号: 1 ページ: 92-97

    • DOI

      10.1111/j.1755-3768.2012.02561.x

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional spheroidal culture visualization of membranogenesis of Bruch’s membrane and basolateral functions of the retinal pigment epithelium.2013

    • 著者名/発表者名
      Sato R, Yasukawa T, Kacza J, Eichler W, Nishiwaki A, Iandiev I, Ohbayashi M, Kato A, Yafai Y, Bringmann A, Takase A, Ogura Y, Seeger J, Wiedemann P.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci.

      巻: 54 号: 3 ページ: 1740-1749

    • DOI

      10.1167/iovs.12-10068

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative study of the effects of room air and sulfur hexafluoride gas tamponade on functional and morphological recoveries after macular hole surgery: a retrospective study.2013

    • 著者名/発表者名
      Usui H, Yasukawa T, Hirano Y, Morita H, Yoshida M, Ogura Y.
    • 雑誌名

      Ophthalmic Res.

      巻: 50 号: 4 ページ: 227-230

    • DOI

      10.1159/000354324

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ‘Proactive’ versus ‘reactive’ anti-VEGF therapies for neovascular age-related macular degeneration: pros and cons.2013

    • 著者名/発表者名
      Yasukawa T.
    • 雑誌名

      Expert Rev Ophthalmol.

      巻: 8 号: 4 ページ: 321-326

    • DOI

      10.1586/17469899.2013.814960

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Pneumatic displacement of submacular hemorrhage associated with age-related macular degeneration2015

    • 著者名/発表者名
      Yu Kozaki, Masayo Kimura, Tsutomu Yasukawa, Aki Kato, Munenori Yoshida, Yuichiro Ogura
    • 学会等名
      ARVO
    • 発表場所
      Denver (USA)
    • 年月日
      2015-05-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Indocyanine green angiography-guided focal laser photocoagulation for diabetic macular edema2015

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Ysaukawa
    • 学会等名
      WOC
    • 発表場所
      Imperial Hotel, Tokyo
    • 年月日
      2015-04-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 網膜色素上皮細胞の3次元培養システムを用いた2015

    • 著者名/発表者名
      安川 力,臼井英晶、加藤亜紀、小椋祐一郎
    • 学会等名
      JST-CREST【iPS細胞領域】合同シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-02-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] response-based individualized treatments for neovascular age-related macular degeneration2014

    • 著者名/発表者名
      Yasukawa T
    • 学会等名
      World Ophthalmology Congress
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2014-04-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ultra wide-field fundus autofluorescence imaging is useful to evaluate residual retinal functions in patients with retinitis pigmentosa.2013

    • 著者名/発表者名
      Ogura S, Yasukawa T, Yoshida M, Ogura Y.
    • 学会等名
      ARVO
    • 発表場所
      Washington State Convention Center (Seattle, USA)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Individualized treatment for neovascular age-related macular degeneration.2013

    • 著者名/発表者名
      Yasukawa T.
    • 学会等名
      中日眼科交流会
    • 発表場所
      天津眼科医院(天津, 中国)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi