• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

短腸症候群におけるGhrelin、GLP-2を用いた残存腸管順応誘導の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25462777
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児外科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

向井 基  鹿児島大学, 医歯学域医学部・歯学部附属病院, 講師 (80468024)

研究分担者 加治 建  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (50315420)
林田 良啓  鹿児島大学, 医歯学域医学部・歯学部附属病院, 助教 (80305135)
武藤 充  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 特任助教 (70404522)
山田 和歌  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 特任助教 (20457659)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード大量小腸切除 / 短腸症候群 / 腸管不全 / Glucagon-like peptide-2 / Acyl ghrelin / Des-acyl ghrelin / 腸管順応 / 新生児 / 長期絶食 / 腸管萎縮 / Acyl-ghrelin
研究成果の概要

80%小腸切除ラットモデルにおいて、1.術後4日目以降で残存小腸の絨毛増高が顕著となり吸収粘膜表面積の増大が進行した。2.Ghrelinは短小腸群でも正常腸管群でも早期に上昇し、以降は正常腸管環境と同等の血漿レベルが保持された。3.大量に小腸切除を受けると、GLP-2はGhrelin上昇と同期して4日目にピークに達し、以降は正常腸管環境に比し有意に高い血漿レベルが維持された。また完全静脈栄養+絶食ラットモデルにおいて1.6日間の絶食・経静脈栄養管理により、腸管上皮は萎縮する。2.Ghrelin投与が空腸粘膜の萎縮を予防する。3.体重や腸管重量には影響を与えなかった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 私ならこう考える:.症状の無い腸回転異常の手術は必要か2015

    • 著者名/発表者名
      山田和歌
    • 雑誌名

      小児外科

      巻: 47 ページ: 1031-1033

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 腫瘤形成性虫垂炎に対する待機的虫垂切除 -第41回九州小児外科研究会アンケート調査より-2015

    • 著者名/発表者名
      川野孝文、向井 基、中目和彦、武藤 充、加治 建、松藤 凡
    • 雑誌名

      日本小児外科学会雑誌

      巻: 51 ページ: 793-79

    • NAID

      130005078243

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 短腸症候群とGlucagon-like peptide 22014

    • 著者名/発表者名
      加治 建
    • 雑誌名

      外科と代謝・栄養

      巻: 48 ページ: 241-245

    • NAID

      130005062595

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ghrelin and glucagon-like peptide-2 increase immediately following massive small bowel resection2013

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Muto, Tatsuru Kaji, Motoi Mukai, Kazuhiko Nakame, Takako Yoshioka,Akihide Tanimoto, Hiroshi Matsufuji
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 43 ページ: 160-166

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2013.03.006

    • NAID

      120005303850

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 短腸症候群の臨床と研究 ーGLP-2の臨床使用にむけてー2016

    • 著者名/発表者名
      加治 建
    • 学会等名
      シャイア-ジャパン 学術講演会
    • 発表場所
      新宿フロントタワー(東京都)
    • 年月日
      2016-02-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 小児の栄養管理2015

    • 著者名/発表者名
      加治 建
    • 学会等名
      大塚製薬工場 学術講演会
    • 発表場所
      大塚製薬工場鹿児島出張所会議室(鹿児島市)
    • 年月日
      2015-12-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 総排泄腔遺残症の4例2015

    • 著者名/発表者名
      山田和歌
    • 学会等名
      日本直腸肛門奇形研究会
    • 発表場所
      くまもと県民交流館(熊本市)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 短腸症候群症例における在宅栄養管理の検討2015

    • 著者名/発表者名
      加治 建
    • 学会等名
      日本小児外科学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 先天性門脈欠損症の1例2015

    • 著者名/発表者名
      山田和歌
    • 学会等名
      日本小児外科学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 大量小腸喪失後の血漿GhrelinとGlucagon-like peptide-2の推移について

    • 著者名/発表者名
      武藤充
    • 学会等名
      第50回 日本小児外科学会
    • 発表場所
      京王プラザ(新宿)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 大量小腸切除モデルラットにおける血漿Ghrelin、Glucagon-like peptide-2の推移と臨床応用への展望

    • 著者名/発表者名
      武藤充
    • 学会等名
      第50回 日本外科代謝栄養学会
    • 発表場所
      学術総合センター(千代田区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 大量小腸切除後のGlucagon-like peptide-2およびGhrelinに関する検討:残存腸管活用に向けた基礎研究の報告

    • 著者名/発表者名
      武藤充
    • 学会等名
      第26回 日本小腸移植研究会
    • 発表場所
      自治医科大学地域医療研修センター(栃木)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Operative General Surgery in Neonates and Infants2016

    • 著者名/発表者名
      Ieiri S、Kaji T, Taguchi T
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi