研究課題/領域番号 |
25462791
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形成外科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
木股 敬裕 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (50392345)
|
研究分担者 |
小坂 淳 (小阪 淳) 国際医療福祉大学, 保健医療学部 基礎医学研究センター, 教授 (40243216)
徳山 英二郎 岡山大学病院, 形成外科, 助教 (90379785)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | リンパ輸送系 / リンパ浮腫 / 培養リンパ管内皮細胞 / リンパ管再生 / 組織培養・移植学 |
研究成果の概要 |
リンパ浮腫治療の基礎研究として、培養リンパ管内皮細胞移植によるリンパ管再生を目指した。マウス後肢基部で軟部組織を切断し膝窩リンパ節を郭清することでリンパ浮腫モデルを作成した。2週間程度浮腫は持続したが、4週間後にはほとんど消退した。マウス胸管からリンパ管内皮細胞の初代培養を行った。免疫染色により、リンパ管内皮細胞であることを確認したが、数継代で増殖しなくなった。ゲル上でリンパ管内皮細胞を培養し管腔形成能を評価したが、VEGF-Cによる管腔形成促進効果は認めなかった。コラーゲンスポンジで3次元培養したリンパ管内皮細胞をマウス皮下に移植し、組織学的に評価したが、リンパ管の管腔様構造は認めなかった。
|