• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Hepatocyte growth factorによるリンパ浮腫軽減作用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25462793
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関徳島大学

研究代表者

橋本 一郎  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (70314870)

研究分担者 安倍 吉郎  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 講師 (40467808)
福永 豊  徳島大学, 病院, 医員 (50748069)
高久 暢  徳島大学, 病院, 医員 (40598893)
森本 篤志  徳島大学, 病院, 特任助教 (70596296)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードリンパ浮腫 / HGFプラスミド / 肝細胞増殖因子
研究成果の概要

家兎耳介に透明窓を装着して血流やリンパ流が顕微鏡下に見られる可能性があるため、今までに発表されていない家兎耳介にリンパ浮腫モデルの作成を行った。しかし、耳介の基部は複雑な構造をしているためか、耳介の浮腫をコントロールすることは困難であった。浮腫が適度なものに対してHGFプラスミドを耳介基部に試験的に投与したが個体差が大きく、明らかな浮腫改善は見られなかった。今後の課題として、HGFプラスミドの投与時期や投与部位、また浮腫モデルの改善が必要であると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] The Internal Pudendal Artery Perforator Thigh Flap: A New Freestyle Pedicle Flap for the Ischial Region2014

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Hashimoto, Keiichi Goishi, Yoshiro Abe, Mitsuru Takaku, Takuya Seike, Hiroshi Harada, Hideki Nakanishi
    • 雑誌名

      Plastic and Reconstructive Surgery Global Open

      巻: 2

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relation between the serum albumin level and nutrition supply in patients with pressure ulcers: retrospective study in an acute care setting.2014

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Sugino, Ichiro Hashimoto, Yuka Tanaka, Soshi Ishida, Yoshiro Abe, Hideki Nakanishi.
    • 雑誌名

      The Journal of Medical Investigation

      巻: 61 ページ: 15-21

    • NAID

      130004822701

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi