• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吸収性ナノファイバーを応用した自家移植モデルにおける耳介形状軟骨の再生誘導

研究課題

研究課題/領域番号 25462806
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関近畿大学

研究代表者

磯貝 典孝  近畿大学, 医学部, 教授 (90203067)

研究分担者 楠原 廣久  近畿大学, 医学部, 講師 (50388550)
諸富 公昭 (諸冨 公昭)  近畿大学, 医学部, 講師 (10388580)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードPGA / ナノファイバー / 耳介軟骨 / 再生誘導 / 自家移植 / 軟骨再生 / オ-トグラフ / 力学特性 / ポリマー / 細胞播種
研究成果の概要

これまでの耳介形状軟骨の再生誘導の研究では、良好な軟骨再生と耳介特有の複雑な3次元形状を長期維持する2点が大きな課題として残されている。本研究では、良好な軟骨再生を誘導する目的でナノテクノロジー技術を導入し、ポリグリコール酸(PGA)不織布の繊維径が播種細胞効率および軟骨再生に及ぼす影響について検討を行った。その結果、平均繊維径が0.8~3μmの細径PGA不織布を用いることにより、軟骨再生は促進され、長期の3次元形状維持も良好となることが判明した。ナノテクノロジー技術を導入して作製した細径PGA 不織布は、耳介形成手術における新しいオプションとして、将来重要な役割を果たすことが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] ヒトたち耳および小耳症軟骨細胞を用いて誘導した再生軟骨とその長期移植成績2014

    • 著者名/発表者名
      中尾仁美
    • 雑誌名

      近畿大学医学雑誌

      巻: 39 ページ: 141-150

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Nanofiber-Based Polyglycolic Acid Scaffolds for Improved Chondrocyte Retention and In Vivo Bioengineered Cartilage Regeneration2014

    • 著者名/発表者名
      Y.Itani, S.Asamura, M.Matsui Y.Tabata, N.Isogai
    • 雑誌名

      Plastic Reconstructive Surgery

      巻: 133(6) 号: 6 ページ: 805e-813e

    • DOI

      10.1097/prs.0000000000000176

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of FGF-2 and OP-1 in vitro on donor source cartilage for2014

    • 著者名/発表者名
      M.Shasti, R.Jacquet, P.McClellan, J.Yang, S.Matsushima, N.Isogai
    • 雑誌名

      International Journal of Pediatric Otorhinolaryngology

      巻: 78 号: 3 ページ: 416422-416422

    • DOI

      10.1016/j.ijporl.2013.11.028

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 臨床応用に向けた軟骨再生誘導における現状と注意点(ガイドライン)2016

    • 著者名/発表者名
      磯貝典孝
    • 学会等名
      京都リサーチパーク主催H27年度再生医療解説講座
    • 発表場所
      京都リサーチパーク(京都)
    • 年月日
      2016-01-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 組織工学を用いた形成外科領域の再生治療2015

    • 著者名/発表者名
      磯貝典孝
    • 学会等名
      第36回日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      虎ノ門ヒルズフォーラム(東京)
    • 年月日
      2015-07-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] OP-1 徐放化システムを併用してヒト耳介軟骨細胞を誘導した再生軟骨の長期移植成績2014

    • 著者名/発表者名
      中尾仁美
    • 学会等名
      第4回DDS再生医療研究会
    • 発表場所
      東京(日本歯科大学)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Plastic and Reconstructive Surgery2014

    • 著者名/発表者名
      磯貝典孝
    • 学会等名
      International Summer University
    • 発表場所
      Prishtina, Kosovo(University of Prishtina)
    • 年月日
      2014-07-07 – 2014-07-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 軟骨の再生治療2014

    • 著者名/発表者名
      磯貝典孝
    • 学会等名
      第13回日本再生医療学会 ランチョンセミナー
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Advancement of tissue engineering research and the perspective for clinical application in Plastic and Reconstructive Surgery2013

    • 著者名/発表者名
      N.Isogai
    • 学会等名
      International Conference in Medicaine and Public Health
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] bFGFを利用した組織再生のfront line2013

    • 著者名/発表者名
      磯貝典孝
    • 学会等名
      第40回日本マイクロサージャリー学会 企画公演
    • 発表場所
      盛岡
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi