• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体幹部外傷時の大量出血に対する超分子ゲルを用いた一時的止血効果に関する基礎的実験

研究課題

研究課題/領域番号 25462834
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関日本医科大学

研究代表者

松本 尚  日本医科大学, 医学部, 教授 (60242559)

研究分担者 八木 貴典  日本医科大学, 医学部, 助教 (00445785)
益子 一樹  日本医科大学, 医学部, 助教 (40614805)
安松 比呂志  日本医科大学, 医学部, 助教 (80614809)
連携研究者 原田 明  大阪大学, 大学院理学研究科, 特任教授 (80127282)
山口 浩靖  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (00314352)
橋爪 章仁  大阪大学, 大学院理学研究科, 准教授 (70294147)
高島 義徳  大阪大学, 大学院理学研究科, 助教 (40379277)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード体幹部外傷 / ダメージコントロール / パッキング / 超分子ゲル / シクロデキストリン / 止血 / 高分子ゲル / 肝損傷 / アクリルアミド
研究成果の概要

ダメージコントロール手術(DCS)において、ガーゼやタオルが臓器の損傷面に固着することで生じるパッキング除去時の再出血を回避するために、シクロデキストリン(CD)を用いた超分子ゲルの研究に着目した。βCD-アダマンタンゲルをブタの損傷肝のパッキングに用いたところ、複雑な形状の損傷面への密着性にはゲルの細片化が有効であること、同ゲルにはパッキングの除去時の再出血を回避できる可能性があることが判明した。本研究によって、βCD-アダマンタンゲルが新たなパッキング素材として利用できる可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Fundamental experiment of developing temporary packing material using polymer gel to control solid organ hemorrhage2016

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Matsumoto
    • 学会等名
      European Congress of Trauma and Emergency Surgery 2016
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-04-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi