• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ショック後腸管リンパ液生理活性および臓器障害に対する組織損傷の影響

研究課題

研究課題/領域番号 25462838
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関日本医科大学

研究代表者

増野 智彦  日本医科大学, 医学部, 講師 (00318528)

研究分担者 横田 裕行  日本医大学, 医学系研究科, 教授 (60182698)
新井 正徳  日本医科大学, 医学部, 助教 (60267127)
塚本 剛志  日本医科大学, 医学部, 助教 (20626270)
研究協力者 坂本 和嘉子  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード出血性ショック / 組織損傷 / 腸管リンパ液 / 臓器障害
研究成果の概要

出血性ショック後に生じる遠隔臓器障害の発生には腸管虚血および虚血腸管から腸間膜リンパ液内に産生される炎症性メディエータが深く関与していることを我々は示してきた。実際の重症外傷例では出血性ショックに加え、広範な軟部組織損傷を合併していることが多いが、臓器障害発生における損傷組織の影響に関しては十分に検討されていない。本研究では、外傷に随伴する組織損傷に着目し、腸管リンパ液のもつ生理活性および臓器障害発生に、組織損傷がどのような影響を及ぼすかを検討した。ラット腸管リンパ液活性は、軟部組織損傷(同種ラットの軟部組織を粉砕したTissue matrixの皮下移植)を加えることにより上昇した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Comprehensive analysis of microRNA profiles in normal rodent mesenteric lymph2015

    • 著者名/発表者名
      1.Sakamoto W, Masuno T, Tsukamoto T,et.al.
    • 学会等名
      38th Annual conference on Shock
    • 発表場所
      Denver, USA
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi