• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Toll様受容体に注目した三叉神経領域の病態痛発生メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25462856
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関広島大学

研究代表者

渡邉 峰朗  広島大学, 医歯薬保健学研究院, 助教 (80325183)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード口腔解剖学 / 病態痛
研究成果の概要

Toll-like receptor 4(TLR4)、炎症性サイトカイン及び細胞内シグナル伝達系に着目して、オトガイ神経切断後の顎顔面領域異所性疼痛の発症メカニズムの解明を行った。また、ウシ由来ラクトフェリンによる顎顔面領域異所性疼痛への応用についても検討した。オトガイ神経切断後、小膠細胞TLR4活性後がp38 MAPK細胞内伝達を駆動し、これにより誘導されIL-18がオトガイ神経切断後の異所性疼痛に重要な役割を果たすことが示唆された。また、ウシ由来ラクトフェリンは、p38 MAPKのリン酸化とIL-18の産生を抑制し、鎮痛効果を発揮すると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Effects of bovine lactoferrin on extra-territorial facial pathological pain following a trigeminal nerve injury2015

    • 著者名/発表者名
      Kayo Horie, Mineo Watanabe, Chea Chanbora, Tetsuya Awada, Ryo Kunimatsu, Kyoko Murasaki, Takashi Takata, Takashi Uchida, Kotaro Tanimoto
    • 学会等名
      Seventh International Conference Lactoferrin
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2015-11-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] P2X7 receptor and cytokines contribute to extra-territorial facial pain following a trigeminal nerve injury2014

    • 著者名/発表者名
      Mineo Watanabe, Kyoko Murasaki, Kayo Horie, Naoto Hirose, Shinji Hiyama, Kotaro Tanimoto, Takashi Uchida
    • 学会等名
      2nd Asian Congress on Pain
    • 発表場所
      Taipei (Taiwan)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi