研究課題
基盤研究(C)
Toll-like receptor 4(TLR4)、炎症性サイトカイン及び細胞内シグナル伝達系に着目して、オトガイ神経切断後の顎顔面領域異所性疼痛の発症メカニズムの解明を行った。また、ウシ由来ラクトフェリンによる顎顔面領域異所性疼痛への応用についても検討した。オトガイ神経切断後、小膠細胞TLR4活性後がp38 MAPK細胞内伝達を駆動し、これにより誘導されIL-18がオトガイ神経切断後の異所性疼痛に重要な役割を果たすことが示唆された。また、ウシ由来ラクトフェリンは、p38 MAPKのリン酸化とIL-18の産生を抑制し、鎮痛効果を発揮すると考えられた。
すべて 2015 2014
すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)