• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯科用IPを用いた原子力発電所事故による放射性セシウムの検出能

研究課題

研究課題/領域番号 25462919
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関徳島大学

研究代表者

吉田 みどり  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 助教 (30243728)

研究分担者 前田 直樹  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 助教 (10219272)
誉田 栄一  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (30192321)
細木 秀彦  徳島大学, 病院, 講師 (60199502)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード放射性セシウム / 歯科用イメージングフィルム / セシウム137 / セシウム134 / FCR / 歯科用イメージングプレート / 福島第1原子力発電所 / 放射能濃度 / ベータ線 / ガンマ線
研究成果の概要

歯科用イメージングプレートを用いて放射性セシウムを検出することは、時間をかけることによって可能であると考えられた。3000Bqで3日程度の時間が必要である。現在の食品の基準の閾値を考慮すると放射能濃度が非常に高い食品を除いては、検出はほとんど不可能であることが判明した。しかし鉛の吸収端やソフトウエアの改善とプレ照射などの技法を駆使することによって、検出能が10倍程度の感度上昇を得られる可能性があることがわかった。今後、これらの技法を用いての検出能の限界を調べることが重要である。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Availability of Japanese Government's supplemental texts on radiation reflecting the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident for elementary and secondary education from dental students' understanding2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshida M, Honda E, Dashupuntsag Oyunbat, Maeda N, Hosoki H, Sakama M, Tada T
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 155-156 ページ: 7-14

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2016.01.015

    • NAID

      120006556315

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Trends in Magnetic Resonance Imaging Research in Dentistry2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshida M, Honda E
    • 雑誌名

      Dental Health Curr Res.

      巻: 1 号: 02 ページ: 1-3

    • DOI

      10.4172/2470-0886.1000e104

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 福島原子力発電所事故後の放射線に対する歯科学生の認識度2016

    • 著者名/発表者名
      吉田みどり、Dashpuntsag Oyunbat, 前田直樹、細木秀彦、阪間 稔、誉田栄一
    • 学会等名
      四国公衆衛生学会
    • 発表場所
      あわぎんホール(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2016-02-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 文部科学省が作成した放射線教育のための新しい副読本に対する歯学部学生の理解度2014

    • 著者名/発表者名
      吉田みどり
    • 学会等名
      日本放射線安全管理学会 第13回学術大会
    • 発表場所
      徳島大学大塚講堂(徳島県・徳島市)
    • 年月日
      2014-12-03 – 2014-12-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi