• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌細胞におけるアポトーシス制御因子GRIM19の発現制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 25462929
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関明海大学

研究代表者

森 一将  明海大学, 歯学部, 講師 (80372902)

研究分担者 大森 喜弘  明海大学, 歯学部, 教授 (50194311)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードGRIM19 / 扁平上皮癌 / アポトーシス / IFN / オートファジー / STAT3 / GRIM-19 / IFN / Lactacystin / rapamycin
研究成果の概要

これまで我々は口腔扁平上皮癌細胞株におけるGRIM-19の発現解析を行い低発現株(HSC-2細胞)と高発現株(Ca9-22細胞)が存在していることを見出した。この発現の違いはGRIM-19の転写レベルではなくタンパク質レベルで制御されている可能性が考えられた。そこでユビキチン/プロテアソーム系ならびにオートファジー系のタンパク質分解系について各種阻害剤を用いて検討したところCa9-22における発現にオートファジーが関与している可能性が示唆された。一方、HSC-2細胞における非発現は、タンパク質分解系によるものではなくGRIM-19遺伝子のコード領域の塩基配列の変異による可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Tumor-associated macrophages in oral premalignant lesions coexpress CD163 and STAT1 in a Th1-dominated microenvironment.2015

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Mori, Shigeki Haragchi, Miki Hiroi, Yoshihiro Ohmori
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 15 号: 1

    • DOI

      10.1186/s12885-015-1587-0

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 口腔癌細胞におけるアポトーシス制御因子GRIM19の発現制御機構2014

    • 著者名/発表者名
      森 一将
    • 学会等名
      第59回 公益社団法人 日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 発表場所
      千葉県 千葉市 幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 口腔癌細胞におけるアポトーシス制御因子GRIM19の発現制御機構2014

    • 著者名/発表者名
      森 一将
    • 学会等名
      第56回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      福岡県 福岡市 福岡国際会議場
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi