• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慣性計測装置による義歯の動揺に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25462984
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

関田 俊明  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (90236092)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード全部床義歯 / 慣性測量装置 / 姿勢角 / Bluetooth / 無線
研究成果の概要

本研究では、慣性計測装置を用いた義歯の3次元運動(姿勢角)計測システムを作成し、評価した。 このシステムによって計算された姿勢角は3-4%小さい値を示した。 この測定精度は4台の赤外線TVカメラによる3次元モーションキャプチャシステムと同等でした。 臨床試験として、3名のタッピング時の上顎全部床義歯の姿勢角をこのシステムで測定した。本システムは信頼性が高く、安価に義歯の姿勢角を解析することが可能であり、義歯の咬合検査などの診断器具に役立つことが予想される。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 慣性測量装置を用いた義歯変位計の開発2017

    • 著者名/発表者名
      関田 俊明
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2017-07-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 慣性測量装置を用いた義歯動揺量測定装置の研究2013

    • 著者名/発表者名
      関田俊明
    • 学会等名
      日本老年歯科医学学会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi