• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己複製・多分化能細胞を標的とした骨形成因子溶出型吸収性メッシュプレートの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25463054
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関東京医科大学

研究代表者

虻川 東嗣  東京医科大学, 医学部, 助教 (50453717)

研究分担者 近津 大地  東京医科大学, 医学部, 教授 (30343122)
松尾 朗  東京医科大学, 医学部, 教授 (70229417)
里見 貴史  東京医科大学, 医学部, 准教授 (70276921)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードbiodegradable material / PLGA / jaw reconstruction / 顎骨再建 / 骨誘導因子 / 吸収性メッシュプレート / 骨芽細胞 / ドラックデリバリー / 生体吸収性材料
研究成果の概要

骨誘導因子徐放型吸収性材料を新規開発した.
基材に PLGA を用い, 骨誘導因子として, osteogenic supplements [OS; デキサメタゾン(Dex), アスコルビン酸(AsAc), ベータグリセロリン酸(bGP)] をPLGAに封入した(OS/PLGA). OS/PLGA をPBS中に浸漬した. 24h後, 48h後, 72h後, 96h後, 120h後, および144 h後にPBS中からOS/PLGA を取り出し, PBS中に溶出したDex, AsAc, bGPを定量した.
Dex、AsAc、bGPのいずれも、144 h後まで骨誘導因子を徐放することが確認された.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Massachusetts General Hospital(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Tissue-Engineered Bone With 3-Dimensionally Printed β-Tricalcium Phosphate and Polycaprolactone Scaffolds and Early Implantation: An In Vivo Pilot Study in a Porcine Mandible Model.2015

    • 著者名/発表者名
      Konopnicki S, Sharaf B, Resnick C, Patenaude A, Pogal-Sussman T, Hwang KG, Abukawa H, Troulis MJ.
    • 雑誌名

      Journal of Oral & Maxillofacial Surgery

      巻: 73(5) 号: 5 ページ: 1016.e1-1016.e11

    • DOI

      10.1016/j.joms.2015.01.021

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A Randomized Trial To Identify The Most Effective Dose Of Dexathethasone For Bilateral Sagittal Split Osteotomies2015

    • 著者名/発表者名
      H. Abukawa, Y. Koga, M. Kono, M. Saito, T. Satomi, D. Chikazu
    • 学会等名
      The 22nd edition of the International Conference on Oral and Maxillofacial Surgery
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2015-10-27 – 2015-10-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 顎骨再建を目的とした骨形成因子徐放型吸収性材料の開発2015

    • 著者名/発表者名
      虻川東嗣, 近津大地
    • 学会等名
      日本口腔外科学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-10-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 下顎枝矢状分割術でのデキサメタゾンリン酸エステルナトリウムの至適投与量は?2015

    • 著者名/発表者名
      虻川東嗣、古賀陽子、 河野通秀、 里見貴史、 近津 大地
    • 学会等名
      第25回特定非営利活動法人日本顎変形症学会総会・学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-06-04 – 2015-06-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 特発性下顎頭吸収患者5例の臨床病態に関する検討 -特に活動性病変と非活動性病変の鑑別について-2014

    • 著者名/発表者名
      虻川 東嗣, 松尾 朗, 小泉 敏之, 藤川 考, 河野通秀, 浜田 勇人, 岡本 綾子、里見 貴史, 近津 大地
    • 学会等名
      日本顎変形症学会
    • 発表場所
      アクロス福岡
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 外科的顎矯正手術におけるデキサメタゾンリン酸エステルナトリウム(デガドロン注射液)投与効果のランダム化比較試験2013

    • 著者名/発表者名
      虻川東嗣
    • 学会等名
      東京医科大学医学会総会
    • 発表場所
      東京医科大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 東京医科大学口腔外科学分野

    • URL

      http://team.tokyo-med.ac.jp/kouku/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi