研究課題/領域番号 |
25463084
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
伊藤 聡 岡山大学, 歯学部, 博士研究員 (00319972)
|
研究分担者 |
長塚 仁 岡山大学, 大学院医歯(薬)学総合研究科, 教授 (70237535)
辻極 秀次 岡山理科大学, 理学部, 教授 (70335628)
玉村 亮 日本大学, 歯学部, 助教 (00403494)
片瀬 直樹 川崎医科大学, 医学部, 助教 (30566071)
水川 展吉 岡山大学, 大学病院, 講師 (00263608)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | シェーグレン症候群 / 骨髄細胞 / 唾液腺 / 唾液線 |
研究成果の概要 |
本研究では、シェーグレン症候群の治療を目的に骨髄細胞を用いて実験を行った。GFP陽性骨髄細胞移植マウスを用いて解析を行った結果、唾液腺組織内にGFP陽性細胞が認められた。またGFP陽性細胞は腺房細胞、筋上皮細胞、導管等、唾液腺組織特異的な蛋白質に陽性を示した。シェーグレン症候群モデルマウスに骨髄細胞移植を行ったところ、唾液腺の明らかな縮小が認められた。以上のことから骨髄細胞により唾液腺を修復、また骨髄細胞の抗炎症作用によりシェーグレン症候群の治療に繋がる可能性が示唆された。
|